神奈川学園中学校かながわがくえん

学校情報 学校情報

神奈川学園中学校かながわがくえん

私立

女子校

偏差値

女: 38〜46

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

神奈川学園は2020年、創立106年をむかえました。創立者の佐藤善治郎は女性に「女子に自ら判断する力を与ふること」「女子に生活の力量を与ふること」という2点を建学の理念として掲げ、神奈川学園を創立しました。その理念は100年間、神奈川学園に連綿と受け継がれています。そして、「自覚」「心の平和」「勤勉」を校訓に、次の時代を見据えた人間教育を実践。また、「学ぶ力の強化」に重点を置いた「21世紀教育プラン」という独自カリキュラムを実施し、生徒一人ひとりの「夢」を大切にしています。さまざまな人と出会い夢を見つけるチャンスが数多く設けられたプログラムなど、「やらされる学習」ではなく、「夢」の実現のために努力できるよう育つ仕組みが盛り込まれています。そして、「今」を生き、「未来」を拓くために、難問や答えが1つでない問に立ち向かって、知識を総動員し、人と協力して解決していく力を育てるべく、アクティブラーニングを模索しながら日々の授業改革に取り組んでいます。
続きを読む

基本情報

所在地 〒221-0844 神奈川県横浜市神奈川区沢渡18
電話 045-311-2961
ホームページ 学校ホームページ
アクセス JR・東急・京急「横浜」駅より徒歩10分。東急「反町」駅より徒歩10分
男女共 女子校
生徒数

中学

  • 1年:169
  • 2年:202
  • 3年:188

高校

  • 1年:182
  • 2年:176
  • 3年:170
募集 中学でのみ募集
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 なし
購買 有:使用可
給食 なし
プール 有:校内
なし
登校時間 8:25

カリキュラムの特徴

本校は、週6日制35時間のオリジナルカリキュラムを実施し、すべての科目で文化科学省の標準時数以上の授業時間を確保しています。「基本的内容は全員にしっかりと」、「より高度で専門的な内容は、個々の進路と習熟に合わせて」という基本姿勢をもち、中学の2人担任制、カウンセラーの常駐などに加え、生徒全員が毎日提出し、担任がコメントして返すダイアリーや、ティームティーチング、少人数授業、習熟度別授業など充実した環境が整っています。放課後、長期休みに各種の講座も実施し、多様な講座で個々の希望に応じながら学力を伸ばしていきます。
続きを読む

進路指導の特徴

卒業生の90%が現役で4年生大学へ進んでいます。最近では理系大学への進学も増えており、毎年度卒業生の3割前後が理系に進学します。主に高1から本格化する進路指導、進路 講演会、きめ細かい面談などが、進路開拓を支えます。高2からは個々の進路や必要に応じて大幅な選択制を導入しており、高3では授業の多くが選択授業となります。大学入試改革を見据え、週に1日、7時間目を設けています。全員の夢の実現を目指し神奈川学園は進化し続けます。
続きを読む

部活動

中学と高校で部活の区別なし

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • 陸上
  • バレーボール
  • 卓球
  • 水泳
  • その他
    器械体操、新体操、ダンス、バトントワリング

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 合唱・コーラス
  • 軽音楽
  • 演劇
  • 美術
  • 漫画・アニメ
  • 文芸
  • 写真
  • 書道
  • 科学・理科
  • 英語・ESS
  • その他
    華道、社会科、手芸、食物、生物、筝曲、フォークギター

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
444,000 円
入学金
250,000 円
施設料
150,000 円
その他(年額)
192,000 円
初年度納付金(総額)
1,036,000 円

検定料

検定料(中学)
20,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校