「パンフレットには現れない生徒と学校のリアルな様子を知りたい!」という思いはどんな親でも感じるもの。『あの学校のリアル』では、そんな疑問に答えるべく、生徒として教育を受けてきた各校の卒業生である現役大学生に学校のリアルな様子を聞いていきます。
今回お話を聞いたのは、近年注目を集める進学校・鷗友学園女子中学高等学校を卒業し、現在は東京大学 農学部に通うUさんです。
- 鷗友の特徴や校風を教えてください
- 中学受験はどういった経緯で始めましたか?
- 栄光ゼミナールに通われていたようですね?
- 鴎友で印象に残っている授業はありますか?
- 鷗友は難関大学への進学実績も伸びているようです。進路サポートはどうでしたか?
鷗友の特徴や校風を教えてください
鷗友の特色のひとつが、学年ごとの団結力が強いことです。とくに、運動会の盛り上がりはすごかったですね。私の代は“学年カラー”が青だったので、学年みんなで青いハチマキをつけたり、おそろいの青い応援グッズを身につけたりしていました。ちなみに、担任の先生も青いハチマキをつけたり、ハッピを着たりして観客席で応援してくれましたね。「先生も巻き込んで楽しもう!」といった雰囲気は、鷗友の風通しのよさを表していると思います。
中学受験ナビについて
中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
- 中学受験のノウハウ
- お子さまに合った学校選び
- 保護者の関わり方・考え方
- 教科ごとの学習ポイント
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報
掲載!!

通常
880円/月(税込)