国府台女子学院中学部こうのだいじょしがくいん

学校情報 学校情報

国府台女子学院中学部こうのだいじょしがくいん

私立

女子校

偏差値

女: 46〜51

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

国府台女子学院は、より深く学ぼうとする高い志と、互いを思いやる優しい心とを養う「仏教を基にした教育」、そして、何事も自分の力で切り拓く自立心を培い、想い描く未来の自分の姿を実現するための「女子一貫教育」を大きな教育の柱とし、社会で輝ける女性を数多く輩出してきました。カリキュラムの特色のひとつでもある仏教の授業では、ただ教義を学ぶだけでなく、ほかの宗教や倫理的な問題について考えることで、いかに生きるべきかを学びます。これら心の教育のおかげで、落ち着いた教室で、真面目に努力する子がのびのびと頑張れる環境を作っています。また、教育には二つのアプローチが必要だと考えています。一つは子供達に必要な多くの知識をいかに効率的に身に付けさせるかを目指す「方法論」、もう一つは、ただ知識だけを求めるのではなく、学ぶ意味や目的を自問することで物事をとらえる智慧の眼を育む「意味論」です。本学院では今後もこの方法論と意味論という二つの側面から教育に取り組み、子供達に自身の未来を切り拓く力を育みたいと考えています。
続きを読む

基本情報

所在地 〒272-8567 千葉県市川市菅野3-24-1
電話 047-322-7700
ホームページ 学校ホームページ
アクセス JR「市川」駅より徒歩12分。京成本線「市川真間」駅より徒歩5分
宗教 仏教(浄土真宗系)
男女共 女子校
生徒数

中学

  • 1年:197
  • 2年:187
  • 3年:199

高校

  • 1年:334
  • 2年:320
  • 3年:329
募集 中学・高校で募集あり
高校入学生との混合について
全体が混合する (高1)
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 なし
購買 有:使用可
給食 なし
プール 有:校内
なし
登校時間 8:20

カリキュラムの特徴

週1時間の仏教の授業では、仏教の教えから哲学的な内容まで、幅広い内容に触れ多角的な視点を身につけます。また、学習面においては、国数英で多くの授業時間を確保し、大学受験で重要な3教科は特に手厚い指導を実施しています。中でも英語教育では“活きる語学力”を養い、一人ひとりの英語力に合わせたきめ細かな指導を実施しています。「情報リテラシー」の授業では、アクティブラーニングを通じて、読書力や表現力、問題解決力を身につけます。また、放課後を使って、学習の遅れや理解不足を丁寧にフォローアップします。
続きを読む

進路指導の特徴

的確な進路指導またアドバイスにより、現役での四年制大学進学率は、常に85%を超えています。難関大学にも多数の現役合格者を輩出しています。文系・理系、美術・デザイン、英語科などそれぞれの進路指導に柔軟に対応しています。東京理科大学などの難関理系大学や星薬科大学などの医療系大学、多摩美術大学などの芸術系大学まで、多彩な進路の実現が可能です。また、大学進学後を見通したキャリア教育プログラムも充実しています。自身の希望や適性など自分自身ときちんと向き合い、目標達成までの道のりを具現化することで、さらに主体的な学びを促します。
続きを読む

部活動

中学と高校で部活の区別なし

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • バスケットボール
  • テニス
  • 陸上
  • バレーボール
  • 卓球
  • 水泳
  • その他
    剣道、タッチラグビー、ソフトボール、ダンス

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 合唱・コーラス
  • 軽音楽
  • 演劇
  • 放送
  • 美術
  • 漫画・アニメ
  • 写真
  • コンピュータ
  • 英語・ESS
  • その他
    園芸、仏教研究会、化学、ギター、クッキングクラブ、映画、ボランティア、創作絵本、マンドリン、百人一首競技かるた、歴史研究会、ビオトープ愛好会

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
324,000 円
入学金
200,000 円
施設料
150,000 円
その他(年額)
138,000 円
初年度納付金(総額)
812,000 円

検定料

検定料(中学)
22,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校