横浜共立学園中学校よこはまきょうりつがくえん

学校情報 学校情報

横浜共立学園中学校よこはまきょうりつがくえん

私立

女子校

偏差値

女: 53〜60

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

1871(明治4)年、米国婦人一致外国伝道協会から派遣された3人の女性宣教師が、キリスト教の信仰に基づく女子教育を志して設立した学園です。女性宣教師たちは、貧困や差別の中に苦しむ子どもたちを集め、寄宿舎を作り、生活のすべての面倒を見ながら、同時に学問を学ばせていきました。全ての教育活動の中で、神の愛を示し、心を育む教育が行われていきました。これが横浜共立学園の建学の精神の中心であります。「心を尽くし、精神を尽くし、力を尽くし、思いを尽くして、あなたの神である主を愛しなさい。また、隣人を自分のように愛しなさい」という聖句に学園創立の精神が表されています。これからも創立以来大切にされてきたキリスト教教育の理念を大切にしながら、女子教育の特性を活かし、隣人を愛し仕えることを喜びとできる、社会に貢献する女性を育む教育を進めてまいります。
続きを読む

基本情報

所在地 〒231-8662 神奈川県横浜市中区山手町212
電話 045-641-3785
ホームページ 学校ホームページ
アクセス JR「石川町」駅南口より徒歩10分。神奈川中央交通バス「地蔵坂上」徒歩1分
宗教 キリスト教(プロテスタント系)
男女共 女子校
生徒数

中学

  • 1年:189
  • 2年:181
  • 3年:185

高校

  • 1年:174
  • 2年:174
  • 3年:179
募集 中学でのみ募集
学期制 2学期制
週日制 5日制

設備・制度

食堂 なし
購買 有:使用可
給食 なし
プール なし
なし
登校時間 8:20

カリキュラムの特徴

本学園の教育はキリスト教を基本にする心の教育です。毎日礼拝から学園の生活は始まります。静かに自分を見つめる時間でもあります。挨拶をする、時間を守る、物を大切にすることも大事なこととしています。授業では、科学的真理の探究を目的とする教科の学習を大切にし、教師と生徒はお互いに教科の学習を通して真理を知る喜びを共有します。学習して得たことは、自分の幸福のためだけではなく、他者に仕えるためであるという使命感の自覚を促し、仕えることを喜びとする人格を育てることを目指しています。
続きを読む

進路指導の特徴

ほとんど全員の生徒が大学進学を希望している本校では、6年一貫教育の強みを生かして、計画的に学力をつけていけるよう、きめ細やかな生徒指導と教科指導の充実を実現させています。高等学校2年次からは、生徒の将来の目的に沿った科目の履修が可能なように配慮し、選択科目を大幅に取り入れています。英語では、コースの一部にグレード別クラスも設けていて、英語科では、4人の米国人教師により1クラスを2分した少人数での英会話の授業を行います。さらに、進路指導として、大学の先生をお呼びして体験講義を受講したり、大学生の卒業生の話を聞く企画もあります。
続きを読む

部活動

中学と高校で部活の区別なし

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • バレーボール
  • 卓球
  • その他
    ダンス、機械体操、ソフトボール

文化系

  • 演劇
  • 放送
  • 美術
  • 文芸
  • 写真
  • 英語・ESS
  • その他
    音楽、新聞、生物、化学、天文、家庭科、管弦楽、イラスト、YWCA、KJGクワイヤー(横浜共立学園聖歌隊)

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
504,000 円
入学金
300,000 円
施設料
200,000 円
その他(年額)
168,000 円
初年度納付金(総額)
1,172,000 円

検定料

検定料(中学)
25,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校