武南中学校ぶなん

学校情報 学校情報

武南中学校ぶなん

私立

共学校

偏差値

男: 37〜38

女: 38〜39

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

生徒が、高い志を掲げ、未来への限りない夢と希望を抱き、豊かな人間性や論理的に思考する判断力、自分の考えや思いを的確に伝える表現力、問題を発見し答えを出す解決力等を身に付けさせることが重要です。また、国際化・情報化・価値観の多様化等々、社会の変化に主体的に対応できる資質や能力を育成するとともに、基礎的・基本的な内容を確実に身に付けさせ、個性を生かし、伸ばす教育を進めていかなければなりません。武南中学校は、中高6年間を通して21世紀を担うグローバルな人材を育てていきます。24時間という限られた時間を有効に使い、小さな学習時間を積み重ねることによって、学力の向上を目指しています。また、これからのリーダーに必要なことは他との共存、共生を目指し、社会を「変革する心」です。その心を育成するために、まず学校自らが「変革する心」を持って、「豊かな教養を愛する心」、「人間力を高める心」、「世界の知る心」の4つを柱として、先進的な教育を創生します。
続きを読む

基本情報

所在地 〒335-0002 埼玉県蕨市塚越5-10-21
電話 048-441-6948
ホームページ 学校ホームページ
アクセス JR「西川口」駅東口より徒歩10分
男女共 共学校
生徒数

中学

  • 1年:37
  • 2年:50
  • 3年:26

高校

  • 1年:587
  • 2年:428
  • 3年:452
募集 中学・高校で募集あり
高校入学生との混合について
全く混合しない
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:不可(高校可)
購買 有:不可
給食 なし
プール 有:校外(水泳部)
なし
登校時間 8:20

カリキュラムの特徴

インターネットを接続し、さまざまな情報を表示できる電子黒板を全教室に設置し、さらには、全生徒にタブレット端末を配付するなど、学習ツールにICTを積極的に活用しています。また、授業前に読書をする朝学習や、始業前または放課後の補習授業も実施。英語教育では、公立校を遥かに凌ぐ圧倒的な授業時間とネイティブ教員による実践的な英会話授業、6年間で2回行われる海外研修などを通して、難関大合格に向けたハイレベルな英語力と、世界で通用する英語コミュニケーション力を身に付けます。
続きを読む

進路指導の特徴

各分野の専門家の講演会や職業について学ぶ書籍などを通して、自らの夢や適性を見つめ、中学3年生の段階で将来の方向性とそれにあった進路を固めていきます。また、武南高校では難関国公立大を目指す「特進コース」、国公立大、難関私大を目指す「選抜コース」、学習と部活動を両立させ大学合格を目指す「進学コース」の3コースを設置しています。さらに、「スタディサプリ」を全員に取り入れ、個々の学習到達度に応じた学習の定着を図っています。朝夕の自習室の開放も行っています。高校2~3年生になると志望校別の講習なども数多く行われます。
続きを読む

部活動

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • バスケットボール
  • テニス
  • バレーボール
  • 卓球
  • その他
    柔道、剣道

文化系

  • 合唱・コーラス
  • 科学・理科
  • 英語・ESS
  • その他
    華道

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
360,000 円
入学金
250,000 円
施設料
210,000 円
その他(年額)
0 円
初年度納付金(総額)
820,000 円

検定料

検定料(中学)
20,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校