共立女子中学校きょうりつじょし

学校情報 学校情報

共立女子中学校きょうりつじょし

私立

女子校

偏差値

女: 50〜54

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

創立130年を超える歴史のある共立女子中学校。中高合わせておよそ2000名が在籍する大規模校であり「東京一出会いの多い女子校」である一方、教員も約170名おり、教科の特性にあわせて少人数授業も多数です。多様性と柔軟性をもった生徒たちは、毎日元気に学校生活を送り、多くの友だちや先生と触れ合う中で、自己を柔軟に磨き、挑戦・活躍を続けています。学校では授業、部活動、行事など、それぞれの個性が活かせ、一人一人が輝けるような楽しく有意義な場面をたくさん用意しています。本校の伝統に沿った教育の使命は、「誠実・勤勉・友愛」の校訓のもと、将来どのような場所・場面においても、輝き、翔ばたくことができる女性を育てることであると考えています。生徒一人一人が、将来どのような場所・場面においても「周囲と協調しながら個性を発揮」しつつ「自立を志向し、社会に貢献」できる女性に育つよう、教職員一同努力して参ります。
続きを読む

基本情報

所在地 〒101-8433 東京都千代田区一ツ橋2-2-1
電話 03-3237-2744
ホームページ 学校ホームページ
アクセス 半蔵門・都営三田・都営新宿「神保町」駅より徒歩3分。東西「竹橋」駅より徒歩5分。JR「水道橋」駅「御茶ノ水」駅より徒歩15分
併設大学 共立女子大学,共立女子短期大学
男女共 女子校
生徒数

中学

  • 1年:330
  • 2年:327
  • 3年:329

高校

  • 1年:306
  • 2年:313
  • 3年:311
募集 中学でのみ募集
高校入学生との混合について
全く混合しない
学期制 2学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:使用可
購買 有:使用可
給食 なし
プール なし
なし
登校時間 8:05

カリキュラムの特徴

「基礎力」と「主体性」を重要とし、6年間の前半4年間で土台作りと定め深い理解の到達と必要な時に活かせる知識としての定着を図ります。また、美術や音楽では、鑑賞する楽しさから想像する楽しさへとつなげていき、体育のダンスや家庭科で創作する力を育んでいきます。華道、茶道など、日本の伝統文化を学ぶ機会も用意しています。また、多様な留学プログラムを揃え、国境を越えて世界中と結びつき、様々な価値観や立場の人と接することでコミュニケーション能力の向上を目指します。さらに、1人1台のタブレット端末を導入し、さまざまな場面で活用しています。
続きを読む

進路指導の特徴

本校では、偏差値のみで受験校を選ぶのではなく将来を見据えて様々な角度からサポートしています。共立女子大学を受験する際には様々な優遇措置がありますが、共立女子大学への進学だけではなく、外部大学に進学する生徒が半数以上となっています。放課後には卒業生チューターが進路指導室に待機し、勉強の質問や進学相談について良き相談役となっています。高校2年生以降は通塾者が増えますが、学校の勉強だけでも大学受験に対応できる体制を整えています。
続きを読む

部活動

中学と高校で部活の区別なし

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • 陸上
  • バレーボール
  • 卓球
  • その他
    ○ダンス、太極拳、バトン

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 合唱・コーラス
  • 演劇
  • 放送
  • 美術
  • 写真
  • 書道
  • 科学・理科
  • 英語・ESS
  • その他
    科学研研究 生物班、弦楽合奏、手芸、食物研究、能楽

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
500,000 円
入学金
300,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
220,000 円
初年度納付金(総額)
1,020,000 円

検定料

検定料(中学)
25,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校