広尾学園小石川中学校ひろおがくえんこいしかわ

学校情報 学校情報

広尾学園小石川中学校ひろおがくえんこいしかわ

私立

共学校

偏差値

男: 56〜59

女: 58〜61

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

東洋文庫や和敬塾と連携した文教エリアならではの学びで子どもたちの成長を後押しします。全校生徒数が少ない小規模校なので、本科コースの生徒とインターナショナルコースの生徒の交流も盛んです。さまざまな価値観を持つ仲間たちとコミュニケーションを取りながら、本科コースでは文系、理系問わず難関大学への進学を目指し、インターナショナルコースではトップレベルの国際人へとなるべく海外・国内の難関大学進学を目指します。主に外国人教員が担任を受け持つインターナショナルコースのクラスでは6年間、特定の授業を除きすべて英語で学びます。また、インターナショナルコースは希望すれば学年が上がるタイミングでスタンダードグループ(SG)からアドバンストグループ(AG)へ移動するテストを受験できます。さらに高校進学時に国内の難関大学進学を見据えて本科コースへ変更もできます。本科コースに行くことで国内難関大学進学のための勉強を効率的に行うことができます。外国人教員が担任を受け持つクラスで6年間、HRやほとんどの授業を英語で受け、海外の学校のような環境で学びます。また本科コースは高校進学時試験に合格すればインターナショナルコースへ移動できます。6年間の教育を通して高みを目指し、自分が本当に行きたい場所で学びを続けることを目的とし、生徒たちを柔軟かつ手厚くサポートする体制が整っています。
続きを読む

基本情報

所在地 〒113-8665 東京都文京区本駒込2-29-1
電話 03-5940-4187
ホームページ 学校ホームページ
アクセス 三田線「千石」駅A1出口より徒歩約2分。JR「駒込」駅より徒歩約13分
男女共 共学校
生徒数

中学

  • 1年:124
  • 2年:197

高校

  • 1年:121
  • 2年:135
  • 3年:58
募集 中学・高校で募集あり
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 なし
購買 有:使用可
給食 なし
プール なし
なし
登校時間 8:15

カリキュラムの特徴

本科コースでは、1学年から本格的なキャリア教育プログラムを経験して視野を広げ、中学校・高等学校を通じてその土台となる学習習慣を確立します。1~4学年では、特に「読解力」と「発信力」を育成するために、教科学習、教科外のさまざまな活動を通じてプレゼンテーションや論文活動に取り組みます。1・2学年で中学主要科目、3~5学年の段階で高校主要科目の修了を目指します。インターナショナルコースでは、各専門分野の外国人教員が英語で授業を行うアドバンストグループ(AG)と、入学してから英語力を伸ばしていくスタンダードグループ(SG)が融合してクラスを構成。お互いに刺激し合いながら成長します。日本の中学校・高等学校の卒業資格が得られ、ここで鍛え上げた英語力と身につけた教養をもとに海外・国内の難関大学進学を目指します。
続きを読む

進路指導の特徴

キャリア教育プログラムは年間を通してさまざまな質の高い体験や出会いを提供します。中学、高校時代の体験や出会いは生涯を通じての貴重な財産となります。学年や中学・高校といった枠組みを超えて、早い段階から各分野における本格的なレベルのプログラムを体験し、第一線で活躍する人々と出会うことは、学園生活のみならず、卒業後の将来にとっても大切な糧となることでしょう。キャリア教育プログラムはそういったかけがえのない環境と機会を提供します。
続きを読む

部活動

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • バレーボール
  • 卓球
  • その他
    ダンス

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 合唱・コーラス
  • 美術
  • 文芸
  • 写真
  • 書道
  • 科学・理科
  • 英語・ESS
  • その他
    アナウンス、クッキング、情報技術研究、ディベート、鉄道研究、ボランティア

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
480,000 円
入学金
300,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
0 円
初年度納付金(総額)
780,000 円

検定料

検定料(中学)
25,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校