鎌倉学園中学校かまくらがくえん

学校情報 学校情報

鎌倉学園中学校かまくらがくえん

私立

男子校

偏差値

男: 51〜62

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

1253年、執権北条時頼が宋から蘭渓道隆を招き、建長寺を創建。1885年、その建長寺が、鎌倉学園の前身となる宗学林を創設しました。古都保存法によって大切に守られてきた鎌倉の自然や歴史的建造物に囲まれて、移りゆく時代の変化に適応して新しいものを進んで取り入れながらも、周囲に迎合することなく独自の校風を守り続けてきました。「質実剛健」の武士の魂と、「自主自律」の禅の精神を現代に受け継いで、知・徳・体のバランスの取れた教育を目指しています。本校では学業以外に何か自分が打ち込めるものを持って欲しいと強く願っています。生徒の自主性に任された生徒会活動やクラブ活動が活発に行われ、また、クラス担任やクラブ顧問とのつながりや、クラスを越えた横のつながり、学年を越えた縦のつながり等の中で、たくさんのことを学んでいく一人ひとりを、多面的にサポートしています。「歴史的風土に包まれた古都鎌倉から、新しい息吹を日本へ、世界へ…!」と発信できる、豊かな人間性を兼ね備えたリーダーを育てることが、本校の使命と考えています。
続きを読む

基本情報

所在地 〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内110
電話 0467-22-0994
ホームページ 学校ホームページ
アクセス JR横須賀「北鎌倉」駅より徒歩13分、江ノ電バス「建長寺(鎌倉学園前)」下車
宗教 仏教(臨済宗系)
男女共 男子校
生徒数

中学

  • 1年:174
  • 2年:174
  • 3年:172

高校

  • 1年:295
  • 2年:292
  • 3年:331
募集 中学・高校で募集あり
高校入学生との混合について
全く混合しない
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:使用可
購買 有:使用可
給食 なし
プール なし
なし
登校時間 8:25

カリキュラムの特徴

中1,中2ではまず生活習慣と家庭学習習慣を身につけ基礎の定着を図ります。中学3年時には数学の習熟度授業を行い、数学力向上を目指し、高校1年時では英数(国)の学力の向上を図るクラス編成が行われます。高校1年生では「自分を見つめる」というテーマをもって一年間じっくりと自分を振り返り、自分の将来を考えます。また、「鎌学セミナー」という国語・数学・英語の特別授業を設け、多角的な視点から学力の向上を図ります。
続きを読む

進路指導の特徴

高校2・3年時では原則、生徒の希望を優先しながら、自分の目指す進路に添えるクラス編成となっています。大学訪問・進路適性検査などを参考に自分の将来像をつかんだ後、高校2年生から文系・理数系に分かれ、習熟度別授業などが取り入れられます。高校3年生の授業は現役合格を目標にした入試問題演習が中心になります。また、OBの講演会や大学の教授による模擬授業なども行われています。また、昼休みや放課後に担当の教員に相談したりできる進路指導室があり、他にも、各担任との個別面談を行い、学園生活や進路などについてアドバイスをしています。
続きを読む

部活動

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • 陸上
  • バレーボール
  • 卓球
  • ハンドボール
  • その他
    柔道、剣道、軟式野球、ラグビー

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 合唱・コーラス
  • 軽音楽
  • 演劇
  • 放送
  • 美術
  • 写真
  • 囲碁・将棋
  • 科学・理科
  • 英語・ESS
  • その他
    天文、新聞、考古学、生物、無線、弁論、インターアクト、映画研究、マジック研究、模型研究、数学研究、鉄道研究

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
444,000 円
入学金
250,000 円
施設料
250,000 円
その他(年額)
120,000 円
初年度納付金(総額)
1,064,000 円

※寄附学債:有

検定料

検定料(中学)
25,000 円
一次~三次:25,000円、算数選抜:10,000円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校