女子学院中学校じょしがくいん

学校情報 学校情報

女子学院中学校じょしがくいん

私立

女子校

偏差値

女: 70

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

女子学院は1870年の創立以来、キリスト教精神を基盤に、生徒一人ひとりをかけがえのない人格として受け止め、高い知性と高尚な志、神と人とに仕える自立した女性の育成を目指し、実践してきました。女子学院では自由に発言できる環境があり、中1のオリエンテーション・キャンプをとりかかりとし、6年間徹底して議論を行い、全員が真剣に話し合う機会を持ちます。自分自身と向き合い、考えを深める大切な時間を過ごし、自分でも気づかないでいた本来の特性を見つけ、しっかりと磨き、人の役に、世の役に立てていきなさいというのが、私たちのすすめている教育です。また、女子学院には制服やこまかい校則がなく、生徒の自主性を尊重する明るく自由な校風が満ちあふれています。自由とは真理の前に立つ人間の敬虔を前提とし、真の自由は責任を伴います。こまかい規定がない中で、生徒たちはどう秩序を保っていくのか。他人の意見に左右されることなく、他者との違いを受け入れ、個性的な一人ひとりの生き方を創り出していく、それが女子学院です。
続きを読む

基本情報

所在地 〒102-0082 東京都千代田区一番町22-10
電話 03-3263-1711
ホームページ 学校ホームページ
アクセス 半蔵門「半蔵門」駅より徒歩6分。JR・新宿「市ヶ谷」駅より徒歩8分
宗教 キリスト教(プロテスタント系)
男女共 女子校
生徒数

中学

  • 1年:227
  • 2年:227
  • 3年:222
募集 中学でのみ募集
学期制 2学期制
週日制 5日制

設備・制度

食堂 なし
購買 有:使用可
給食 なし
プール なし
なし
登校時間 8:10

カリキュラムの特徴

女子学院の1日は、朝の礼拝から始まります。女子学院は、中高一貫の教育体制と授業週5日制を堅持してきました。また、2学期制を採用しています。中高6年間の一貫教育の中で30時間の独自カリキュラムを編成しきめ細かい指導と、密度の濃い授業を行っています。教養の基礎を養い、生徒が自ら進路を切り開いていくのを手助けします。学院生活での限られた時間を活かして生徒が十分な力を身につけ、安心して大切な6年間を過ごすことができるのは、6年一貫のカリキュラムの中で、教師陣のきめ細やかな配慮に基づく厳しいながらもゆとりのある指導と意欲的に学ぼうとする生徒の前向きな姿勢がそこにあるからです。
続きを読む

進路指導の特徴

女子学院では、礼拝・授業・行事・講演会を通して、自分の生き方を考えていきます。これらのことに積極的に参加することによって、自分の興味のあり方をさぐり、将来にどういかすか、どんな可能性があるかを考えます。卒業後はほとんど全員が進学を希望し、幅広い分野に進みます。中学3年から少しずつ進路選択を視野に入れた授業やホームルーム活動を行っています。高校1年では各分野で活躍する卒業生を招き、「卒業生の話を聞く会」を数回行っています。高校2年では卒業後2、3年の学生を招き、「大学生の話を聞く会」を行い、将来に向けての学科選択の一助としています。
続きを読む

部活動

アニメーション部は中学のみ。軽音楽部は高校のみ。他は中学と高校で区別なし

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • バスケットボール
  • テニス
  • バレーボール
  • 卓球
  • その他
    ダンス

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 合唱・コーラス
  • 演劇
  • 美術
  • 漫画・アニメ
  • 文芸
  • 写真
  • 書道
  • 英語・ESS
  • その他
    数楽、天文、落語研究、マンドリンギター、管弦楽、YWCA、童話研究、地歴、化学、生物

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
492,000 円
入学金
380,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
193,200 円
初年度納付金(総額)
1,065,200 円

検定料

検定料(中学)
25,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校