大妻中学校おおつま

学校情報 学校情報

大妻中学校おおつま

私立

女子校

偏差値

女: 51〜56

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

大妻中学高等学校では、校訓『恥を知れ』を人間教育の根幹とし、一貫して「時代の要請に応える教育」を実践しています。深い知性と気高い品性をそなえた社会に貢献できる女性の育成を目指しています。女性であっても人生のうち50年くらいの時間を自らの得意や好きなことを軸にしながら社会貢献する立場にあってほしいと考えています。学び続け、働き続け、年を重ねるほどに輝く女性を育てたい、その基盤を学ぶ場が大妻での6年間です。何歳になっても深い教養や洞察力をもって時代に挑み続けることが大切です。我々は未来に生きる教育を追求していきたいと考えます。社会に出ると「正解」のない問題ばかりで、問題を解く以上に「問い」をたてる力が大切になります。どんな未来がやってくるのか、自分の頭で考え、時代の可能性を切り開く力にこだわっていきたいと考えています。多様な友と交わること、沢山の書物に触れること、世界的な視野で幅広いテーマへの関心を持ち続けること、これらが可能な環境、機会が本校には揃っています。
続きを読む

基本情報

所在地 〒102-8357 東京都千代田区三番町12
電話 03-5275-6002
ホームページ 学校ホームページ
アクセス JR「市ヶ谷」駅より徒歩10分。東京メトロ「半蔵門」駅より徒歩5分。東西「九段下」駅より徒歩12分。
併設大学 大妻女子大学,大妻女子大学短期大学部
男女共 女子校
生徒数

中学

  • 1年:288
  • 2年:284
  • 3年:289

高校

  • 1年:269
  • 2年:277
  • 3年:282
募集 中学でのみ募集
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:条件付可
購買 有:使用可
給食 なし
プール なし
なし
登校時間 8:25

カリキュラムの特徴

まず、しっかりとした基礎学力を確実に定着させるため、特別な教科に偏ることなく、バランスよくどの教科も学習して人間として生きる力をつけます。入学直後からノートを活用し丁寧な指導を心がけています。頻繁に小テストや予習・復習の指導を行い、自主的に学習する姿勢を身につけていきます。必要に応じて補習や少人数習熟度別クラスでの授業も行います。高2から4つの類型に分かれ、国公私立、文系理系に対応しています。高校では実際に英語圏へ行き英語力を試す海外研修プログラムがあります。
続きを読む

進路指導の特徴

生徒たちが、社会への視野を広げ、現代女性の生き方を学ぶと共に、自分自身の夢を見つけ、実力をつけてその実現を目指せるよう、中高6年間を通じて、「自己実現」をテーマとして進路指導を構成しています。大妻女子大学の付属校として、内部推薦枠があります。その他多くの大学への指定校推薦枠もあります。また、グローバル化する現代にあって、海外進学は一部の限られた生徒だけではありません。海外進学に対応する専門部署を設け、海外進学に精通する教員がカウンセリングや指導にあたるなど、海外進学を支援し、進路実現する体制を整えています。
続きを読む

部活動

中学と高校で部活の区別なし

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • 陸上
  • バレーボール
  • 卓球
  • その他
    ワンダーフォーゲル、バトン、ダンス、○体操、剣道

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 合唱・コーラス
  • 軽音楽
  • 演劇
  • 美術
  • 漫画・アニメ
  • 文芸
  • 写真
  • 書道
  • 科学・理科
  • 英語・ESS
  • その他
    筝曲、園芸、調理研究、JRC、日本舞踊、音楽、マンドリン、華道

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
491,000 円
入学金
250,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
304,700 円
初年度納付金(総額)
1,045,700 円

検定料

検定料(中学)
22,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校