十文字中学校じゅうもんじ

学校情報 学校情報

十文字中学校じゅうもんじ

私立

女子校

偏差値

女: 41〜46

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

本校は、1922年に十文字ことによって創立されました。本学園の建学の精神は、学園歌「身をきたへ心きたへて世の中に立ちてかひある人と生きなむ」の中に込められています。この「自分自身の生きがいをもち、自分の力で世の中の役に立てる女性を育てたい」と願う精神は現在も脈々と受け継がれています。AIやロボットと共存する社会、正解のない社会において、十文字で学ぶ生徒一人ひとりが、自ら考え、協働できる人になってほしいと考えています。また、「学力の向上(自ら考え想像する力の養成)」「情操教育(本物に触れる活動を通じての自主性、品性の育成)」「健康教育(健康と強い精神力をもった規則正しい生活習慣の確立)」を教育方針として掲げ、グローバル社会で活躍できる知力、行動力、判断力、コミュニケーション能力、相手を思いやる能力が身につくように、先生方と力を合わせてすすめています。
続きを読む

基本情報

所在地 〒170-0004 東京都豊島区北大塚1-10-33
電話 03-3918-0511
ホームページ 学校ホームページ
アクセス JR「大塚」駅より徒歩5分。JR・三田線「巣鴨」駅より徒歩5分
男女共 女子校
生徒数

中学

  • 1年:199
  • 2年:211
  • 3年:177

高校

  • 1年:236
  • 2年:231
  • 3年:216
募集 中学・高校で募集あり
高校入学生との混合について
一部を除いて混合する (高1)
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:使用可
購買 有:使用可
給食 なし
プール 有:校内
なし
登校時間 8:15

カリキュラムの特徴

週37コマ(1単位45分)のカリキュラムで、基礎学力をしっかりと定着させ、5教科型重視の学習を行っています。また、5教科以外の科目についても、必要時間を確保し、バランスのとれた総合力を養います。進度を速め学習内容を深めることが、特色のひとつといえます。授業時間以外の講習も充実しています。また、中3より高校の内容も採り入れ、高2修了時で一部の教科で高校段階の学習を終えます。高2から文型・理型に分かれ、目標とする大学に即したクラス編成となっています。
続きを読む

進路指導の特徴

『中学進路講演会』として、すでに社会人となり、職業を通じて活躍している先輩の体験談を聞く機会を設けています。また、高校に進学すると、「進路の手引き」の配布や進路学習の具体的内容、学習法や大学等の入試制度、進路状況、合格体験記などの情報提供・進路志望調査を行います。『大学合格体験を聴く会』『大学生活を聴く会』も開催し、きめ細かい進路指導を行っています。2020年度の合格実績としては、約3割の生徒が理系の大学に進学しています。
続きを読む

部活動

中学と高校で部活の区別なし

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • バドミントン
  • 陸上
  • バレーボール
  • 卓球
  • 水泳
  • その他
    舞踊、体操、山岳、バトン

文化系

  • 吹奏楽・ブラスバンド
  • 合唱・コーラス
  • 軽音楽
  • 演劇
  • 美術
  • 文芸
  • 写真
  • 書道
  • 英語・ESS
  • その他
    能楽、筝曲、マンドリン、数学、物理化学、生物、家庭科、華道(古流・草月流)、歌劇

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
456,000 円
入学金
200,000 円
施設料
50,000 円
その他(年額)
276,000 円
初年度納付金(総額)
982,000 円

検定料

検定料(中学)
20,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校