東邦大学付属東邦中学校とうほうだいがくふぞくとうほう

学校情報 学校情報

東邦大学付属東邦中学校とうほうだいがくふぞくとうほう

私立

共学校

偏差値

男: 60〜62

女: 62〜65

※偏差値:四谷大塚入試結果 80%偏差値より

学校を保存する

学校からのメッセージ

本校の教育は、「自然・生命・人間の尊重」という建学の理念を踏まえています。感性でとらえたものを理性に高める学習活動や学校行事・部活動も含めた、プロセスを重視する広い学びとしての「自分探し」を通じて、高い倫理性を持って社会貢献を果たせる人材の育成を目指しています。また、平成29年度以降高校募集を停止し、完全中高一貫型のカリキュラムで、大学入試で求められる力を身につけています。さらに、本校教育の特徴である「プロセス重視の学習」として、リベラルアーツ型で幅広く、様々な教科を学んでいるのも特徴です。本校の生徒たちは、文系理系を問わず、高い専門性を持った職業に就いて社会貢献を果たしたいと考える生徒が多くいます。山に例えられる専門性をより高みに到達させるためには、土台のところで支える広い裾野を構築しなければなりません。中高のうちに、その裾野を形成するのが、幅広い知識・教養、豊かな感性、バランスとれた心身であり、それらを本校の広い学びのなかで培います。
続きを読む

基本情報

所在地 〒275-8511 千葉県習志野市泉町2-1-37
電話 047-472-8191
ホームページ 学校ホームページ
アクセス 京成本線「京成大久保」駅より徒歩約10分
併設大学 東邦大学
男女共 共学校
生徒数

中学

  • 1年:307
  • 2年:303
  • 3年:313

高校

  • 1年:301
  • 2年:322
  • 3年:310
募集 中学・高校で募集あり
学期制 3学期制
週日制 6日制

設備・制度

食堂 有:使用可
購買 有:使用可
給食 なし
プール 有:校内
なし
登校時間 8:25

カリキュラムの特徴

各自で専用の「読書マラソンノート」にあらすじや感想を記録し、語彙力や表現力を磨きます。中学校では学年別に英語のスピーチコンテストが開催され、中学2、3年生になると、夏休みに「英文絵日記」という課題が出されます。オーラルコミュニケーションの時間は、英語の先生と外国人講師とのティームティーチングです。また、中学理科等に3つ、高校に物理・科学・生物の実験室が各2つと、中高合わせて9つの理科実験室があり、実権重視の授業で好奇心を刺激します。
続きを読む

進路指導の特徴

本校では、伝統的に約7割の生徒が理系の大学を、約3割の生徒が文系の大学を志望します。女子の多くが、男子に負けず理系を志していることも、大きな特徴です。そして、理系の中でも、医科薬系の志望者がとても多く、毎年立派な実績を残しています。また、近年、文系の大学への進学実績も顕著に上がっており、リベラルアーツ型のカリキュラムの成果があがっているとも言えます。さらに、大学附属校であることを活かし、大学での学問体験講座を行っています。大学の施設を使い、先端の科学実験や外科医の実習体験などを実施しています。
続きを読む

部活動

運動系

都県
:都県大会4位以上
関東
:関東大会4位以上
  • サッカー
  • バスケットボール
  • テニス
  • 陸上
  • バレーボール
  • 卓球
  • ハンドボール
  • 水泳
  • その他
    剣道、スキー、軟式野球、○硬式テニス

文化系

  • 合唱・コーラス
  • 演劇
  • 美術
  • 文芸
  • 科学・理科
  • 英語・ESS
  • その他
    オーケストラ、地形模型、考古学

初年度 学費の目安

掲載内容は目安です。詳しい内容は、学校のWEBサイト・説明会等でご確認ください。

授業料(年額)
408,000 円
入学金
340,000 円
施設料
0 円
その他(年額)
84,000 円
初年度納付金(総額)
832,000 円

検定料

検定料(中学)
25,000 円

学校情報データ 協力:森上教育研究所

学校を保存する

一緒に見られている学校