
【国語】返却されたテストを活用!「テスト直しノート」のススメ
授業中の確認テストや模試などのテストが返ってきたら、見直しと分析をして成績アップにつなげましょう。何をどのように見直し分析すればよいかわからなければ、「テスト直しノート」をつくってみてください。自分が間違えた問題と正しい答え、そして考え方のポイントをまとめるだけで今後の勉強の方針が立てやすくなります。今回は、勉強はしているのに成績が伸びない、漢字や記述で減点が多いという子にとくに試してほしい「国語のテスト直しノート」の具体的なつくり方を紹介します。
Contents
「テスト直しノート」をつくるメリット
テスト直しノートには、3つのメリットがあります。
・自分の「苦手」が把握しやすくなる
・勉強の方針が立てられる
・テスト前に苦手な箇所を見直せる
「得意科目」「苦手科目」という言葉がよく使われますが、実は科目のなかにも得意や苦手があります。国語なら「漢字は得意で記述は苦手」「語彙は得意で文法は苦手」といったようなことです。
苦手な分野がわかれば、勉強の方針も立てやすくなります。漠然と国語の勉強に1時間あてるよりも、苦手分野にじっくりと時間を割いて、得意分野はさっと済ますといった調整をしたほうが効率的です。
テスト直しノートには、自分が間違えた内容をつめこんでいきます。テスト前やテスト中の休憩時間などに、さっと苦手分野を確認するのにも便利です。
中学受験ナビについて
中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
- 中学受験のノウハウ
- お子さまに合った学校選び
- 保護者の関わり方・考え方
- 教科ごとの学習ポイント
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報
掲載!!

通常
880円/月(税込)
とじる
お気に入り機能は
有料会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます