中学受験ノウハウ 過去問はどう進めればいい?│ 中学受験塾のトリセツ#21 6年生の夏が終わった今、そろそろ過去問を始める時期になりました。 多くの場合、塾のカリキュラムと並行して、家庭で過去問を… 2023年09月19日
中学受験ノウハウ カギは「解く力」! 読解力を上げるために親ができること│ 中学受験塾のトリセツ#20 読書は好きなのに読解の点数が悪い……。 国語は好きだけど国語の成績が上がらない……。 もしかして、我が子には読解力が足り… 2023年09月05日
中学受験ノウハウ 読書をしない子どもはどうすればいい? │ 中学受験塾のトリセツ#19 国語の読解が苦手な我が子……。読書をさせればもっと成績が上がるのでしょうか? 国語の成績を上げるために読書をさせたいとい… 2023年08月22日
中学受験ノウハウ 塾を辞めたほうがいい? 勉強に身が入らない子どもとの向き合い方 │ 中学受験塾のトリセツ#18 楽しそうに塾へ通っているが勉強はしない… 塾は好きそうだが、塾通いが身になっているとは思えない… こういった状況は、「塾… 2023年08月12日
中学受験ノウハウ 暗記が苦手な子に試してほしい暗記法5つ │ 中学受験塾のトリセツ#17 暗記といえば理科社会ですが、算数や国語でも暗記は避けて通れません。 暗記は基礎力に繋がり、どの科目でも応用問題を解く力に… 2023年07月26日
中学受験ノウハウ 成績が安定しないときはどうすればいい? │ 中学受験塾のトリセツ#16 成績の上下が大きく安定しない……。 せっかく好成績をとっても、次のテストで大きく下がってしまうことが続くと素直によろこべ… 2023年07月11日
中学受験ノウハウ 夏期講習は申し込むべき? │ 中学受験塾のトリセツ#15 もうすぐ夏休み。 子どもには夏期講習でしっかり勉強してほしいけど、せっかくの夏休みを塾で長い時間過ごさせることに抵抗もあ… 2023年06月27日
中学受験ノウハウ 模試の結果をもっと活用する方法 │ 中学受験塾のトリセツ#14 模擬試験(模試)やクラス分けテスト 、マンスリーテストなど、偏差値や順位がきっちり出るタイプのテストは結果が気になります… 2023年06月13日
中学受験をするかどうか 中学受験をするか決めていなくても低学年から塾に行くべき? │ 中学受験塾のトリセツ#13 中学受験のための塾通いといえば、4年生(3年生の2月)からスタートすることが多いですが、最近では1~3年生の低学年から動… 2023年05月23日
中学受験ノウハウ 転塾が頭をよぎったらまずすべきこと│ 中学受験塾のトリセツ#12 子どもの成績が上がらない、塾の先生と相性が悪い……。 通っている塾に不満がある場合は、思いきって転塾してみるのもひとつの… 2023年05月09日