学習 国語

二字熟語の構成を正しく見分けよう! 組み立て方に注目すれば漢字を覚えやすい

2022年9月14日 みみずく

0

中学受験生が覚えるべき語句の中心は二字熟語です。漢字の読み書き問題として出題されるだけでなく、意味を問われたり、読解問題の選択肢で使われたりします。このような二字熟語は、構成(組み立て方)に注目すれば、覚えやすく、忘れにくくなります。

二字熟語の構成で覚えるべき6種類

二字熟語の構成は中学入試国語の知識問題でも時々出題されます。よく出る6種類はしっかり覚えて、見分けられるようにすることが大切です。

1. 似た意味の組み合わせ

似た意味の漢字を組み合わせた二字熟語には「温暖」「救助」などがあります。見分け方としては、一字ずつ訓読みするとよいでしょう。「温暖」の「温」も「暖」も、訓読みすると「あたたかい」なので「温≒暖」だとわかります。「救助」の「救」は「すくう」と訓読みし、「助」は「たすける」と訓読みするので「救≒助」です。

続きは会員の方のみご覧いただけます

0
みみずく

みみずく

  • この記事の著者

家庭教師/ライター。墨田区・台東区を拠点に活動している個人家庭教師。家庭教師を本業としつつ、ライターとしても活動しています。モットーは「好きな人を応援する」。小学生の指導科目は国語・算数(数学)・英語・理科・社会・作文など。「楽しく学びながら、中学の準備をする」ことを目標に指導をおこなっています。

Webサイト:みみずく戦略室 墨田区・台東区のプロ家庭教師&ライター
https://mimizuku-edu.com/