中学受験ノウハウ 親の関わり方

子供が人の話を聞かない5つの原因! 保護者が冷静に対処すれば会話が楽しくなる

2018年10月03日 みみずく

0

保護者の多くは「うちの子は人の話を聞かないんです」と悩みます。注意した次の瞬間に同じ失敗をする子供もいて、保護者はいつもヒヤヒヤ、イライラ……。

しかし、ガミガミ怒っても、子供が変わるわけではありません。今回は、保護者がいたずらに怒らなくて済むように、子供が人の話を聞かない5つの原因とそれぞれの対処法を紹介します。

[1]指示が多すぎて頭の中で処理できない

指示が多すぎると、子供は頭の中で処理できなくなります。「手を洗って、うがいをして、席に着いて、食事の準備をして」のような指示を出されると、子供は「手を洗って」の指示について考えているうちに、その後の指示を聞きのがしてしまいます。これは、子供が悪いのではなく、指示を出す大人の側に工夫が求められます。

口頭での指示は、ひとつひとつ出すといいでしょう。「手を洗って」という指示を子供がやり遂げたら、次に「うがいをして」と指示を出します。複数の指示を一気に出す場合は、紙に書きます。その紙を子供に渡して、「この紙に書いてあることをこの順番でやろうね」と伝えれば、子供の混乱を防げます。

[2]疲れていてボーっとしている

疲れているとボーっとして、話が頭に入ってきません。小学生ならなおさらです。男の子だと、自分の言いたいことを一方的にしゃべりまくることもあります。

疲れている子供に我慢を要求しても意味がありません。仮眠をとらせるなどした後、体調回復した子供に改めて話をするのが得策です。

[3]音が聞こえない

音が聞こえない、もしくは聞こえにくく、話が聞けないという子供もいます。筆者も家庭教師指導の際、生徒から「実は左耳があまり聞こえないんです……」と言われたことがあります。指導をはじめてから半年後のことでした……。子供の性格によっては、自分から症状を訴えない場合もあるので、要注意です。

続きは会員の方のみご覧いただけます

0
みみずく

みみずく

  • この記事の著者

家庭教師/ライター。墨田区・台東区を拠点に活動している個人家庭教師。家庭教師を本業としつつ、ライターとしても活動しています。モットーは「好きな人を応援する」。小学生の指導科目は国語・算数(数学)・英語・理科・社会・作文など。「楽しく学びながら、中学の準備をする」ことを目標に指導をおこなっています。

Webサイト:みみずく戦略室 墨田区・台東区のプロ家庭教師&ライター
https://mimizuku-edu.com/