
学校選びのチェックポイント ―― 親子で疲弊しない「ノビノビ中学受験」
専門家・プロ
2020年3月09日
やまかわ
0
中学受験と聞くと、難関校を目指す受験がどうしてもイメージされます。しかし、そうではない、あるいはそのやり方に疑問をもつご家庭は少なくないでしょう。この連載では、『ゆる中学受験 ハッピーな合格を親子で目指す』の著者である亀山卓郎先生に、親子で疲弊しない中学受験をテーマにさまざまなお話を伺います。
首都圏だけでもかなりの数の中高一貫校があります。全国レベルの部活動や名物行事があるなど学校の特色はさまざまです。今回は数ある学校のなかから、お子さんに合う学校を探し出すポイントをお伝えします。
Contents [hide]
- 人気のある学校って?
- 先生や生徒たちから活気が感じられる
- 熱量の多い授業が展開されている
- 学校選びのチェックポイント
- 【1】通いやすさ
- 【2】授業時間数
- 【3】学校行事
- 「偏差値」や「大学合格実績」は参考程度に
- 憧れの学校に進んだ生徒たち
- 水泳に打ち込める環境を求めて
- 「理科部」が入学の決め手に
- 焦らず、志望校を固めていこう
人気のある学校って?
「人気のある学校」とは、そもそもどういった学校を指すのでしょうか? まずはこの点について考えてみましょう。
先生や生徒たちから活気が感じられる
学校見学で注目してほしいのは、先生たちの明るさやエネルギッシュさ、そして生徒たちの表情です。人気を集めている中学校は、たくさんの親子が「この学校に入りたい!」という気持ちで受験します。こうした中学校は、学校見学の段階から多くの親子の気持ちを掴んでいます。
0
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます