[連載]中学入試直前どうしてた?/塾の自習室を徹底活用。生活面は「いつも通り」を意識/聖光学院中高卒 東京大学Eさん
今回話を訊いたのは聖光学院中学校・高等学校(以下、聖光)の卒業生で、東京大学 教養学部4年のEさん。入試直前も普段通りの生活を心がけ、「リラックスできていた」と語るEさんはどのような直前期を過ごしていたのでしょうか。
聖光学院中高卒 東京大学Eさん
受験校と合否
<2月入試>
- 第一志望校(チャレンジ):聖光学院 ⇒ 合格・進学
- 第二志望校(実力相応):早稲田 ⇒ 合格
- 第三志望校(実力相応):浅野 ⇒ 合格
<1月入試>
- 土佐塾(安全圏) ⇒ 合格
親の意思ではなく、自分の意思で「聖光に入りたい」という気持ちが強かったです。文化祭で学校や生徒の雰囲気を見て、「どうしても行きたい」と言い続けていました。
Contents
- Eさんが通っていた塾はどんな塾だったのでしょう?
- 直前期はどのような教材を使って勉強していましたか?
- 直前期、1日のスケジュールはどんな感じでしたか?
- 過去問はいつごろから何年分やりましたか?
- 過去問でどれくらい力がつきましたか?
- 教科別の対策はどのように進めたのでしょう
- 模試の成績はどのような推移でしたか?
- 直前期はハードだったと思うんですが、どのように息抜きをしてたんでしょう
- 小学校の話が出ましたが、直前期も休まず通っていましたか?
- 冬休みはどのように過ごしましたか?
- 併願戦略について教えてください
- 睡眠時間はどれくらい確保していましたか?
- 親御さんはどういったサポートをしてくれましたか?
- プレッシャーはありましたか?
- 中学受験親子へのメッセージをお願いします
Eさんが通っていた塾はどんな塾だったのでしょう?
個人経営の少人数の塾でした。使っていたのは四谷大塚のテキストです。小規模塾で、生徒一人ひとり細かく面倒をみてくれていたのが、有り難かったですね。先生と生徒の距離が近かったです。質問しやすい雰囲気がありました。
直前期はどのような教材を使って勉強していましたか?
過去問以外だと、4科目は基本的に四谷のテキストと、先生自作のプリントを使って勉強してました。時事問題も四谷のテキストでしたね。過去問を解いてるときに時事問題が出てきたら、都度そのテキストを参照してました。時事問題対策のために、新聞を読み込んだりはしなかったです。今はわかりませんが、当時は志望していた学校で時事問題のウェートが高くなかったので、時事問題で特別な対応はしませんでした。
直前期、1日のスケジュールはどんな感じでしたか?
平日は学校後に塾に行って、塾の授業が終わったら残って自習してました。自分で集中して過去問を解きたい日は、早めに家に帰って勉強です。休日は午前中に過去問、午後は復習と苦手分野の強化に取り組んでいました。塾の授業と居残り自習の時間は大事な時間でしたね。
過去問はいつごろから何年分やりましたか?
夏休みの終わりから志望校3校のものを7~10年分ほど解きました。直近2年分は残しておいて、それ以外を遡って解いてました。やるときは部屋にこもって集中です。タイマーを使って、
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます