連載 入試直前どうしてたの?

[連載]中学入試直前どうしてた?/毎日固定の自習時間がカギ?小3からの勉強の癖付け/豊島岡女子学園中高卒 東京大学Nさん


1
難関中に合格、そして現在難関大学に通う「受験マスター」の大学生に、中学受験当時、小6秋から入試本番までの直前の勉強対策や行動について教えてもらいました。

今回話を訊いたのは豊島岡女子学園中学校・高等学校(以下、豊島岡)の卒業生で、東京大学法学部4年のNさんです。幼稚園から塾に通い、そのまま中学受験をする流れになり、難関校に合格した秘訣を当時のことを振り返ってもらいました。

 

豊島岡女子学園中高卒 東京大学Nさん

受験校と合否

<2月入試>

  • 第一志望校(実力相応):お茶の水女子大大学附属⇒ 不合格
  • 第二志望校(実力相応):豊島岡女子⇒ 合格・進学

家から通いやすい学校というのを一番の基準にして選びました。慶應女子や早稲田実業なども魅力的でしたが、家から遠いというのがネックで、受験することはありませんでした。

中学受験を決めたのはいつ頃で、どのような塾に通っていましたか?

幼稚園から公文式に通っていました。小学校低学年までは公文と家庭教師、小3で地元の個人塾に入塾しました。今では校舎数が増えていますが、当時は2校ほどしかない小さな塾でした。小さいころから勉強が好きで得意だったのと、親戚が当たり前に中学受験をしている環境だったことから、自然と中学受験をする流れになりました。

直前期はどのような勉強をしていましたか?

直前期は、ひたすら塾が作ったオリジナルのプリントをやっていました。理科や社会などの暗記科目は、緑の蛍光ペンで教科書の単語を塗りつぶし、赤い下敷きで見えなくして、何度も何度も解きました。教科書は受験が終わるころにはボロボロになっていましたね。

1日の時間割と、1週間のスケジュールを教えてください。

平日は月火水金と、木曜日以外は塾に行っていました。塾が終わるのが20時過ぎで、家に帰ってからは22時~24時は必ず勉強するようにしていました。22時~24時の時間を勉強にあてるというのは、小3のときに自分で決めてからずっと続けていました。なので、学校で流行りのテレビの話題は全然ついていけませんでした。

続きは会員の方のみご覧いただけます

1