[読者質問に回答]SAPIXから転塾したほうがいい?

中学受験保護者のための1day 1hack 中学受験保護者のための1day 1hack

移動時間、お昼休み、ホッとひと息をついたスキマの時間に。読者からの質問を中心に、お子さまの中学受験をサポートするための、ちょっとしたメソッドを、教育・受験指導専門家の西村創さんが音声&ミニコラムでお伝えします。
【重要なお知らせ】「3分メソッド」は2023年8月1日をもって、新規の質問・相談受け付けを終了いたしました。これまで利用いただき、誠にありがとうございました。回答は8月31日まで継続いたします。また、公開済みのコンテンツの公開は、今後も会員限定で継続いたします。今後も西村先生に質問・相談したい方に向けて、後継サービスをご案内しています。「3分メソッド」の今後について、くわしくはこちらをご覧ください。(※2023/08/21更新)

0

2022年07月20日

[読者質問に回答]SAPIXから転塾したほうがいい?

西村です。

先日、つぎのようなご質問をいただきました。

読んでみますね。

■ニックネーム

ゆきち

■お子さまの学年

小4

■質問内容

いつもYouTube・3分メソッドを拝聴してます。先生のお話は、子どもへの対応など、深く考えさせられる動画が多いです。

毎日、どうすれば子供の成績が上がるのかと悩ましい日々を過ごしています。

転塾についてのご相談です

以前「転塾のタイミングは数回に渡り成績が落ちたとき」と聞きましたが、(悪い意味で)国語・算数ともに平行線な場合、転塾を考えてもいい時期に来ているのでしょうか?

理科と社会は偏差値55前後ですが、得意であったはずの国語が最近“ガクッ”と下がってしまい、下がったまま平行線の状態です。サピックスで、真ん中あたりのクラスを行ったり来たりしています。

難関校を目指していましたが、「このままでは難しいのでは……」って思うようになりました

 

もしかしたら塾があっていないのかもしれませんし、親から「勉強して」と言われ過ぎて、受験はしたいけれど、気持ちがなかなか追いついていかないのかもしれません。

もう少し面倒見のいい自習室のある塾、もしくは個別に転塾したほうがいいのでは、と考える日々です。

にしむら先生、なにか現状を打破できるようなアドバイスをいただければ幸いです

ゆきちさん、お久しぶりのご相談ですね、ありがとうございます!

「現状を打破できるアドバイス」とのこと、承知しました。

続きは会員の方のみご覧いただけます

0

保護者のための3分メソッド
人気ランキング

  1. [読者質問に回答]漢字勉強のしかた

  2. [読者質問に回答]日能研Mクラス入塾に向けた勉強

  3. [読者質問に回答]新設校の「開智所沢」についてどう思いますか?

  4. 【重要なお知らせ】本日7月31日をもって「3分メソッド」の質問受付を終了します

  5. ラベリング効果

  1. [読者質問に回答]新設校の「開智所沢」についてどう思いますか?

  2. [読者質問に回答]勉強時間

  3. [読者質問に回答]Gnobleの日曜特訓か、早稲アカのNNか

  4. [読者質問に回答]芝中学の対策コースはどれを受けたほうがいい?

  5. SAPIX、Gnobleに通うなら

  1. [読者質問に回答]早稲アカBコースの子の進学先

  2. [読者質問に回答]入試直前期の睡眠時間

  3. [読者質問に回答]過去問対策のみ、個別指導塾にお願いしたほうがいい?

  4. [読者質問に回答]第一志望校の「合格最低点」に到達できるか不安です

  5. [読者質問に回答]女子校に向く子の特徴

  1. [読者質問に回答]Gnobleの日曜特訓か、早稲アカのNNか

  2. [読者質問に回答]子供がひとりで塾に通う場合の通塾時間の目安

  3. [読者質問に回答]小3の2月から入塾を考えていますが、塾選びで悩んでいます

  4. [読者質問に回答]四谷大塚に通っていますが、親のサポートはどこまで必要ですか?

  5. [読者質問に回答]早稲田を志望していますが、塾からは「NN麻布」をすすめられました