[読者質問に回答]先生が毎回代わる個別指導塾に不安を感じています

中学受験保護者のための1day 1hack 中学受験保護者のための1day 1hack

移動時間、お昼休み、ホッとひと息をついたスキマの時間に。読者からの質問を中心に、お子さまの中学受験をサポートするための、ちょっとしたメソッドを、教育・受験指導専門家の西村創さんが音声&ミニコラムでお伝えします。
【重要なお知らせ】「3分メソッド」は2023年8月1日をもって、新規の質問・相談受け付けを終了いたしました。これまで利用いただき、誠にありがとうございました。回答は8月31日まで継続いたします。また、公開済みのコンテンツの公開は、今後も会員限定で継続いたします。今後も西村先生に質問・相談したい方に向けて、後継サービスをご案内しています。「3分メソッド」の今後について、くわしくはこちらをご覧ください。(※2023/08/21更新)

1

2023年04月01日

[読者質問に回答]先生が毎回代わる個別指導塾に不安を感じています

西村です。

先日、つぎのようなご質問をいただきました。

読んでみますね。

■ニックネーム

中学受験素人ママ

■お子さまの学年

小4

■質問内容

西村先生、いつも参考になるお話をありがとうございます。

現在、娘は早稲アカの新5年生。勉強することはキラいではないようですが、もともと算数が苦手なため、小4秋から同じ早稲アカの個別塾で算数のフォローも受けております

しかし、5年生になってはじめての組分けテストでは算数が惨敗。いままでに見たことのないような点数を取ってきてしまいました。

 

現在通っている個別塾では、先生が毎回代わります。同じ先生に見てもらえないことに不安を感じているところに、この結果で、私としては家での勉強の仕方を見直しつつ、ほかの個別塾に変えたほうが良いのではないかと考えています

一方で主人は、「いろいろな視野で見てもらえるのはメリットだ」「いまの個別に通い始めてまだ4ヶ月だから、もう少し様子を見たほうが良いのでは」と言っております。

 

その個別塾は、集団塾と同じビルに入っていて通いやすく、集団塾との連携も取りやすいのは私もたしかに利点だと感じていますが、個別であっても毎回先生が代わる塾はよくあるのでしょうか

また勉強の習熟度において、先生が毎回代わってしまうことの影響はないのでしょうか

西村先生は、どのようにお考えになりますか。ぜひご意見をお聞かせください。

中学受験素人ママさん、ご相談ありがとうございます。

 

娘さんの学習状況、組分けテストでどこがどのようにできていなかったのか、そして集団授業の担当講師、個別指導の講師のことを把握できていないのでたしかなことは言えませんが、

お話を伺ったかぎりでは、いまの状況はあまりよくないので、早いうちに手を打ったほうがいいように思えますね。

 

「個別であっても毎回先生が代わる塾はよくあるのでしょうか」とのご質問ですが、

続きは会員の方のみご覧いただけます

1

保護者のための3分メソッド
人気ランキング

  1. [読者質問に回答]日能研TMクラス小4生の勉強

  2. [読者質問に回答]偏差値50を目指すためにするべきこと

  3. [読者質問に回答]志望校の個別相談では何聞いても大丈夫?

  4. [読者質問に回答]3桁のかけ算

  5. [読者質問に回答]志望度が低い学校の入試対策会にも行ったほうがいい?

  1. [読者質問に回答]日能研TMクラス小4生の勉強

  2. [読者質問に回答]新設校の「開智所沢」についてどう思いますか?

  3. [読者質問に回答]芝中学の対策コースはどれを受けたほうがいい?

  4. [読者質問に回答]入試まで残り2ヶ月。今から国語の点数を上げる方法はある?

  5. [読者質問に回答]日能研Mクラス入塾に向けた勉強

  1. [読者質問に回答]早稲アカBコースの子の進学先

  2. [読者質問に回答]入試直前期の睡眠時間

  3. [読者質問に回答]過去問対策のみ、個別指導塾にお願いしたほうがいい?

  4. [読者質問に回答]第一志望校の「合格最低点」に到達できるか不安です

  5. [読者質問に回答]女子校に向く子の特徴

  1. [読者質問に回答]Gnobleの日曜特訓か、早稲アカのNNか

  2. [読者質問に回答]子供がひとりで塾に通う場合の通塾時間の目安

  3. [読者質問に回答]小3の2月から入塾を考えていますが、塾選びで悩んでいます

  4. [読者質問に回答]四谷大塚に通っていますが、親のサポートはどこまで必要ですか?

  5. [読者質問に回答]早稲田を志望していますが、塾からは「NN麻布」をすすめられました