[読者質問に回答]低学年の子におすすめの「先取り学習」

中学受験保護者のための1day 1hack 中学受験保護者のための1day 1hack

移動時間、お昼休み、ホッとひと息をついたスキマの時間に。読者からの質問を中心に、お子さまの中学受験をサポートするための、ちょっとしたメソッドを、教育・受験指導専門家の西村創さんが音声&ミニコラムでお伝えします。
【重要なお知らせ】「3分メソッド」は2023年8月1日をもって、新規の質問・相談受け付けを終了いたしました。これまで利用いただき、誠にありがとうございました。回答は8月31日まで継続いたします。また、公開済みのコンテンツの公開は、今後も会員限定で継続いたします。今後も西村先生に質問・相談したい方に向けて、後継サービスをご案内しています。「3分メソッド」の今後について、くわしくはこちらをご覧ください。(※2023/08/21更新)

3

2023年05月27日

[読者質問に回答]低学年の子におすすめの「先取り学習」

西村です。

先日、つぎのようなご質問をいただきました。

読んでみますね。

■ニックネーム

アニタ

■お子さまの学年

小3

■質問内容

すっかり西村先生のファンになり、いつもYouTube、3分メソッドを楽しく拝聴しています。

 

まだ小3ですが、先取り学習をするのにおすすめな内容があれば教えていただきたいと思い、ご相談です。

 

娘は、西村先生がおっしゃっていた、中学受験に向いている「早熟かつ知的好奇心が高いタイプ」だと感じているのですが、体力には少々不安があります。

小2の2月から週1でサピックスへ通い始めましたが、それまで通っていた公文をやめたことで、むしろいまは少し余裕があります。

そこで、小5・小6での負担を少しでも軽くするために、少しずつ何かに取り組めたらと思っています

 

親はキャンプや旅行が好きで、本人も外遊びや工作などを通じて体験的なことは充実していると思います。

けれど勉強面は、サピの宿題以外だと、漢字と計算の先取り練習、都道府県の暗記はやっていますが、ほかは何も手をつけていません。

 

いわゆる「勉強ジャンル」で、先取りするとよさそうなものがあれば教えていただけると幸いです

アニタさん、ご質問いただき、YouTubeも見ていただきありがとうございます!

 

キャンプや旅行が好きで、本人も外遊びや工作などを通じて体験的なことは充実しているとのこと、最高ですね。

私もキャンプや旅行が好きすぎて、一生キャンプをしながら、旅行して過ごしたいくらいです。

 

さて、でも今回は「勉強ジャンル」で先取りするとよさそうなものということなので、具体的に紹介していきます。

続きは会員の方のみご覧いただけます

3

保護者のための3分メソッド
人気ランキング

  1. [読者質問に回答]漢字勉強のしかた

  2. [読者質問に回答]新設校の「開智所沢」についてどう思いますか?

  3. 学校や塾の先生の教え方を上書き保存

  4. SAPIX、Gnobleに通うなら

  5. [読者質問に回答]日能研TMクラス小4生の勉強

  1. [読者質問に回答]新設校の「開智所沢」についてどう思いますか?

  2. [読者質問に回答]勉強時間

  3. [読者質問に回答]Gnobleの日曜特訓か、早稲アカのNNか

  4. [読者質問に回答]芝中学の対策コースはどれを受けたほうがいい?

  5. SAPIX、Gnobleに通うなら

  1. [読者質問に回答]早稲アカBコースの子の進学先

  2. [読者質問に回答]入試直前期の睡眠時間

  3. [読者質問に回答]過去問対策のみ、個別指導塾にお願いしたほうがいい?

  4. [読者質問に回答]第一志望校の「合格最低点」に到達できるか不安です

  5. [読者質問に回答]女子校に向く子の特徴

  1. [読者質問に回答]Gnobleの日曜特訓か、早稲アカのNNか

  2. [読者質問に回答]子供がひとりで塾に通う場合の通塾時間の目安

  3. [読者質問に回答]小3の2月から入塾を考えていますが、塾選びで悩んでいます

  4. [読者質問に回答]四谷大塚に通っていますが、親のサポートはどこまで必要ですか?

  5. [読者質問に回答]早稲田を志望していますが、塾からは「NN麻布」をすすめられました