[読者質問に回答]中学受験から高校受験へ舵を切ったわが子

中学受験保護者のための1day 1hack 中学受験保護者のための1day 1hack

移動時間、お昼休み、ホッとひと息をついたスキマの時間に。読者からの質問を中心に、お子さまの中学受験をサポートするための、ちょっとしたメソッドを、教育・受験指導専門家の西村創さんが音声&ミニコラムでお伝えします。
「保護者のための3分メソッドの記事一覧」内の「3分メソッド内をキーワード検索」を使って、過去の質問・回答を検索できます。ぜひご利用ください。
【現在の質問・回答状況】
現在、一時期よりやや落ち着いてきたものの、ひきつづきかなり多くの質問をいただいております。
回答まで、お待たせしてしまう場合があります。
お答えできるご質問には順次回答しておりますので、どうぞご了承ください。(※2023/3/26更新)

音声再生&ミニコラムの閲覧には有料会員登録(初回30日間無料)とログインが必要です

有料会員サービスの内容はこちら

2022年10月01日

[読者質問に回答]中学受験から高校受験へ舵を切ったわが子

西村です。

先日、つぎのようなご質問をいただきました。

読んでみますね。

■ニックネーム

むくむく

■お子さまの学年

小4

■質問内容

にしむら先生、こんにちは。

わが家では中学受験から撤退して、高校受験へ舵を切ることに決めました

「進学くらぶ」を利用して学んできましたが、わが子は自分なりに努力をして、立派に結果を残したと思います。

いまも欠かさず勉強しています。

子供と一緒に小学校卒業までの目標を考えて、漢字検定3級と英検3級の合格を目指しています(いま漢検は5級で、英検は未受験です)。

 

中学受験撤退を決めたのですが、今後の勉強について、にしむら先生からアドバイスをいただきたく投稿しました

これから上位の都立高校や私立高校を目指すにあたって、先生おすすめの勉強法や教材があれば教えていただけると幸いです

『予習シリーズ』は購入していて、進学くらぶも継続中ですが、算数に関しては負担が大きいのでほかのものに切り替えを考えています。

 

そして最後に、子どもに向けて先生からひと言、メッセージをいただけると幸いです。今後の励みになります。

中学受験生親子にとって大事な時期に、ふさわしくない質問ですみません > <。

どうぞよろしくお願いします。

むくむくさん、もうすっかり3分メソッドの常連さんですね、いつもご質問・ご相談いただき、ありがとうございます!

「ふさわしくない質問」だなんてことは全くないですし、むしろ私はこの時期、多くの方が直面することだと思っています。

実際、私が今年担当している数少ない家庭教師の生徒のうちの小6生も、中学受験をやめました。

でも「私の授業は受け続けたい」と言ってくれたので、受験国語ではなく、日本語力向上を目的とした授業に切り替えて、私が課題図書をプレゼントして、その本を紹介する文章を考えてもらい、私に向けてYouTubeで私が紹介するように発表してもらう、というようなことをおこなっています。

 

さて、上位の都立高校や私立高校を目指すために小4の今からやっておくことは、意外かもしれませんが、

続きは有料会員の方のみご覧いただけます

中学受験ナビについて

中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです

会員登録すると・・・

  • 中学受験のノウハウ
  • お子さまに合った学校選び
  • 保護者の関わり方・考え方
  • 教科ごとの学習ポイント

などすべての会員コンテンツが

毎月情報
掲載!!

登録初月無料

通常

880円/月(税込)

会員登録

サービス内容はこちら

ご質問は
こちら

あなたが訊きたいことをぜひご質問くださいにしむら先生に質問する

保護者のための3分メソッド
人気ランキング

  1. [読者質問に回答]これからは難問にも挑戦していったほうがいい?

  2. [読者質問に回答]社会勉強につながる「プチ旅行先」

  3. [読者質問に回答]多様な見方、共感力を養える映画

  4. [読者質問に回答]授業で指名されることが苦手です

  5. [読者質問に回答]子供からの質問にどこまで答える?

  1. [読者質問に回答]日能研TMクラス小4生の勉強

  2. [読者質問に回答]勉強のご褒美について

  3. 保護者に最も必要なもの

  4. [読者質問に回答]共働き家庭の塾選び

  5. [読者質問に回答]小6偏差値30からの逆転の可能性(1)

  1. [読者質問に回答]日能研TMクラス小4生の勉強

  2. [読者質問に回答]勉強のご褒美について

  3. 保護者に最も必要なもの

  4. [読者質問に回答]共働き家庭の塾選び

  5. [読者質問に回答]小6偏差値30からの逆転の可能性(1)