
[6月号/低学年保護者向]はじめての模試!3つの注意点|中学受験ナビ会員様へ大切なお知らせ|にしむら先生の保護者通信
にしむらです。
いつも私のYouTube動画、「中学受験ナビ-3分メソッド-」をご視聴いただき、ありがとうございます!
そして、日々のお子さんのサポート、おつかれさまです。
今回は、小学校低学年のお子さんをお持ちの方に向けて、6月のお子さんのサポートについてお伝えしますね。
▼動画の再生|画像をタップで再生できます


※動画の視聴は会員登録とログインが必要です
Contents [hide]
- はじめての模試!3つの注意点
- 1.わかる問題から解く
- 2.問題用紙への書き込み
- 3.ケアレスミスのチェック
- 模試は入試本番に向けた訓練
- 中学受験ナビ会員様へお知らせ
はじめての模試!3つの注意点
ゴールデンウィークは有意義に過ごすことができました?
先月の保護者通信で「どこか出かけたいですね」と言っていた私は、中学受験塾の経営者でYouTube発信や「中学受験ナビ」で連載中の菊池先生やユウシン先生と長野県野尻湖近くでワーケーションをしたり、釣りやソレイユの丘などに出かけました。
6月は那覇、7月は海外に出ることを予定しています。
さて、小学校低学年の保護者の方は、6月2日(日)に実施される四谷大塚の「全国統一小学生テスト」、6月16日(日)(※小3~5対象)・6月23日(日)(※小2対象)に実施される日能研の「全国テスト」に申し込みされている方が多いのではないでしょうか。
テストを受けるにあたっての心構えは先月の「保護者通信」でお伝えして、「全国統一小学生テスト」と「全国テスト」の違いは先日
YouTube動画「【比較】四谷大塚「全国統一小学生テスト」と日能研「全国テスト」」
で配信しているので、今回は、テストを受ける際の技術面の注意点を3点お伝えします。
1.わかる問題から解く
ひとつめは「難しそう」「時間がかかりそう」だと思った問題は、どんどん飛ばして、つぎに進むことです。
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます