中学受験ノウハウ 志望校選び

「出願倍率」「受験倍率」「実質倍率」中学受験の3つの倍率との正しい付き合い方

2018年7月04日 石井知哉

0

中学受験に限らず、受験では「倍率」という用語はよく耳にしますよね。倍率は偏差値と並んで志望校選びの目安となるものですが、じつは受験においてはさまざまな「倍率」があることをご存知でしょうか?

知っておきたい「倍率」の基礎知識

倍率と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、「倍率が高いと合格は難しい」というイメージ。これは正しい認識です。また、「人気校は高倍率」というのも、間違いありません。

たとえば、「2人のうち1人が受かる」という場合、2÷1=2で倍率2倍となります。単純に計算すれば、合格率50%となります。倍率4倍なら「受けた4人のうち1人が合格」なので、合格率25%です。倍率1倍だと「受けた1人のうち1人が合格」(少し変な日本語ですが)ですから、合格率100%となります。このように、倍率が高いと、それだけ「狭き門」ということになります。

段階によって異なる3つの倍率

ただ、ややこしいことに、「倍率」という言葉が意味するものはひとつではありません。「募集→入試→合格発表」と進むにつれて、次の3つの倍率が算出・公表されます。

【1】募集締め切りの時点→出願倍率
【2】入試終了の時点→受験倍率
【3】合格発表の時点→実質倍率

それぞれをどのように算出しているのか、詳しく見ていきましょう。

【1】出願倍率(応募倍率):出願者数÷募集人数

各中学校が、教員や教室の数などを元に「これだけの人数を募集しますよ」という数を公表します。これが募集人数です。これに対して「この学校に入りたいので試験を受けたい」と小学生・保護者が申し込みます。この数が出願者数です。この2つから算出した「募集人数に対する出願者数の比率」が出願倍率です。応募倍率とも呼びますが、同じ意味です。

続きは会員の方のみご覧いただけます

0
石井知哉

石井知哉

  • この記事の著者

株式会社QLEA教育事業部部長。教育系Webサイト「School Post」を主宰。2000年、早稲田大学第一文学部 哲学科卒業。東京都の塾業界にて指導歴20年以上。現在は、東京都大田区で個別指導塾2校舎の教務・運営を統括する傍ら、千代田区麹町に超少人数制個人指導道場「合格ゼミ」を開設。豊富な実践経験に裏付けられた独自の理論とメソッドに基づき、小学校低学年から中・高・大学受験生、就職試験対策の指導にあたっている。幅広い学年・学力層・教科を対象に、個々の成長を最大限引き出す指導を得意とする。