
中学受験、志望校の入試に全滅したときに必要な5つのこと
「中学受験全滅」、何とも不吉な6文字です。見たくも聞きたくもない言葉ですが、「備えあれば憂いなし」ということわざもあります。そこで、志望校の入試に全滅したときに親が心得ておくべき5つの項目について解説します。
1.「全滅時の想定」をしておく
中学受験をするうえで「全滅は起こり得る」と念頭に置く必要があります。もちろん、全滅回避のために複数の併願校も含めた受験スケジュールを組むわけですが、それでも入試に絶対はありません。
子供は「合格に必要なこと」に専念すべきです。しかし、「全滅したときのこと」は親が考えなければいけません。合格発表後のショック克服には時間を要しますが、地元の公立中学校への入学準備をはじめ、現実的な事務手続きにあわてず対応できるよう、下調べや準備をしておくべきでしょう。
2.中学受験の「目的」を思い出す
全滅が決まったら、まずは「何のための中学受験だったのか」を思い起こしてください。
子供が幸せな人生を送る【目的】
↑ そのために
子供がより成長する【目標】
↑ そのために
子供が良い環境での教育を受ける【方針】
↑ そのために
中学受験に合格する【手段】
中学受験合格は「手段の1つ」であって、「目的」ではありません。ところが、いつしか「手段の目的化」が起きます。そこで、全滅したときには改めて「原点」に立ち返る必要があります。
中学受験ナビについて
中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
- 中学受験のノウハウ
- お子さまに合った学校選び
- 保護者の関わり方・考え方
- 教科ごとの学習ポイント
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報
掲載!!

通常
880円/月(税込)
とじる
お気に入り機能は
有料会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます