字が汚い子供に悩む保護者必見! 読めない字を注意する際に心がけるべき3つのこと
多くの保護者、特に男の子を持つ母親は、子供の書いた文章などを見て「字が汚い」と嘆きます。しかし、筆者からすれば「そこまで気にしなくてもいいのでは?」と思うこともしばしば。今回は「字が汚い」と悩む保護者のために、家庭教師としてのアドバイスをお伝えします。
Contents
「字が汚い」とは、どういう状態をいうの?
そもそも「字が汚い」とは、どういう状態をいうのでしょうか?
判読不能の字は修正する必要あり
判読不能の字は、たしかに「汚い」というべきでしょう。数字であれば、「2」と「3」、「0」と「6」のそれぞれが区別できない字を書く子供がいます。さらにひどいケースだと、「1」なのか「7」なのかわからない数字を書く子供も……。
ひらがなやカタカナだと、「れ」と「わ」や「シ」と「ツ」などが判読不能になりがちです。また、行書体や草書体のような漢字は、一般の人たちにとって、読みづらく感じられます。このような字の汚さは計算ミスや誤読の原因になるので、改善する必要があります。
バランスが悪いだけの字は気にしない
判読不能ではないけれども、字のバランスが崩れているために「汚い」と感じられることがあります。
字を構成する上下や左右のパーツの大きさが不適切なケースと、いくつかの文字が並んだときのバランスが悪いケースがあります。
これらの字も「汚い」といえばそうなのですが、計算ミスなどの原因とはならないので、保護者は気にしなくていいでしょう。
保護者が注意して子供が反発するという険悪な雰囲気になることを考えれば、むしろ放置しておいた方が賢明です。
ただし、「未」と「末」、「力」と「刀」などのように、線の長さが違うと別の意味になる漢字は、バランスまで考えて書く必要があります。
「字が汚い」を改善させるにはどうすればいいの?
判読不能の字を書く子供に「字をきれいに書きなさい」と注意しても効果はありません。
抽象的なことを言われても、子供は何をどうすればいいのかがわからないからです。注意する場合は、次の3つのことを穏やかな口調で伝えるのがポイントです。
[1]短くわかりやすく具体的な書き方を教えよう
注意のポイントは、具体的な書き方を教えることです。
たとえば、「2」と「3」の書き方については、「『2』は、曲がり角の後は横にまっすぐ。『3』は、曲がり角の後は丸く」などと説明します。
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます