中学受験ノウハウ 勉強法

セルフレクチャーで復習が上手くいく! 自分で自分に教える勉強法のコツ5選

2019年1月10日 みみずく

0

最近「セルフレクチャー」が話題となっています。これは、自分で自分に教える勉強法です。一般的に、他人に教えることで知識が定着したり、理解が深まったりするといわれます。筆者も家庭教師なので、教えることが自分の勉強にもなると、日々の指導の中で実感しています。

このような効果を期待できるのがセルフレクチャーです。今回は、セルフレクチャーを復習に活かすためのコツを紹介します。

セルフレクチャーが勉強で効果的な理由

セルフレクチャーが勉強で効果的な理由はいくつかあります。

まず、自分で自分に教えることで、理解不足の箇所に気づけます。説明していて「ええっと……」となってしまうのは、そこがわかっていないからです。もう一度教科書などを見直して、すらすら説明できるようにすると、理解が深まります。

次に、物事を論理的に考えられるようになります。セルフレクチャーでは、「何となくこうなる」ではなく、「これはこういう理由でこうなる」と言葉でていねいに説明しなくてはならないからです。言語化する力は、国語の記述問題や算数の途中式を書く問題などでも生きてきます。

ほかにも、インプットとアウトプットを同時にできる、書かないので勉強時間を短縮できて量をこなせるなど、さまざまなメリットが考えられます。

セルフレクチャーで上手に復習するコツ5選

セルフレクチャーが最も効果を発揮するのは復習のときです。以下で紹介する5つのコツを実践すると、更に効果がアップするでしょう。

(1)細かいことまで全て言葉で表現する

セルフレクチャーに限らず、誰かに何かを教えるときは、「当たり前」と思うことでも易しい言葉で言いかえるのがポイントです。たとえば、「通分する」は、「分母を最小公倍数にそろえて、分母にかけた数を分子にもかける」などとなるでしょう。もし言いかえられない場合、そこが理解不足だとわかります。

(2)大事なことは数字と一緒に覚える

「江戸時代の三大改革」といえば、享保の改革・寛政の改革・天保の改革です。「三」のように数字があると、大事なことを覚えやすくなります。これをセルフレクチャーにも応用しましょう。「日本の世界遺産は22件(2018年時点)。そのうち文化遺産は18件で、登録の古い順に法隆寺、姫路城…」のように自分に言い聞かせるようにすれば、「18件あるのに15件しか思い出せない。あと3件は何だっけ?」となって、知識の抜け漏れに気づけます。

続きは会員の方のみご覧いただけます

0
みみずく

みみずく

  • この記事の著者

家庭教師/ライター。墨田区・台東区を拠点に活動している個人家庭教師。家庭教師を本業としつつ、ライターとしても活動しています。モットーは「好きな人を応援する」。小学生の指導科目は国語・算数(数学)・英語・理科・社会・作文など。「楽しく学びながら、中学の準備をする」ことを目標に指導をおこなっています。

Webサイト:みみずく戦略室 墨田区・台東区のプロ家庭教師&ライター
https://mimizuku-edu.com/