
親の「言葉がけ」#7 点数が上がったときは盛大にほめる|学ぶ力を伸ばす「合格する親子の勉強」
テストの点数が上がったときには、どうしてあげるといい?
― Point ―
おおげさに大喜びして、子どもの自信を育てる
子どものテストの点数が上がったときには、ぜひおおげさに喜んでほめてあげましょう。
ずっと平均点前後の小学4年生の女の子がいました。
コツコツとがんばり続けたところ、はじめて塾の成績優秀者リストに名前が載りました。そのとき、
「すごいね!」
「がんばったね!」
「天才だね!」
「努力が実を結んだね!」
と、家族みんなでお祝いをするくらい喜んだところ、本人は「私が成績優秀者に載ると、みんながこんなに喜ぶんだ」と、とても驚いたそうです。
それがうれしかったようで、その後も何度か成績優秀者のリストに名前が載るようになりました。
「自分のため」ではなく、「まわりを喜ばせたい」という動機で勉強してもいいと思います。結果的に、「努力すれば結果は出る」ということを体感できれば、その経験は、一生ものの財産になるはずです。
家族が喜んでくれることや盛大にほめてくれることは、子どもの自尊心が育つ、大きなきっかけになります。
子どもががんばっていい結果を出せたときには、ぜひ、おおいにほめてあげましょう。
※記事の内容は執筆時点のものです
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます