中学受験ノウハウ 連載 学ぶ力を伸ばす「合格する親子の勉強」

親の「言葉がけ」#14 口ばかり達者な子は第三者に指導してもらう|学ぶ力を伸ばす「合格する親子の勉強」

専門家・プロ
2020年2月28日 松本亘正

0
子どもに「よい勉強習慣」を身につけさせたい。そのために親ができることとは――。中学受験専門塾 ジーニアス 代表、松本亘正氏の著書『合格する親子のすごい勉強』から、わが子の学ぶ力を伸ばすヒントを紹介します。

口ばかり達者な子にはどう接すればいい?

― Point ―

外でしっかり振る舞えるなら問題なし

口ばかり達者な子の場合、つい手を焼いてしまいますね。でも、外でちゃんとしているならよしとしましょう。

塾では面談でも優等生で、授業を受ける姿勢も背筋がピンとしていて、メモもとるし、集中力を切らせることはない。それなのに「家では口ばかり達者で、手を焼いています」と親御さんから言われることがあります。

まず、学校の先生や習い事の先生から高い評価を得られている場合は、それでいいと思うようにしましょう。

家では自分を出していて、外ではある程度猫をかぶっているというタイプは、女の子にはよくいます。

外面がいい子は、社会性がある証拠。家でその分羽をのばしていると好意的にとらえましょう。

もし、家でも外でも口ばかり達者な子である場合は、外でガツンと叱ってもらいたいですね。

信頼できる先生など、第三者から厳しく指摘されれば、外ではきちんとした振る舞いができるようになります。

これまでの記事一覧

※記事の内容は執筆時点のものです

0

松本亘正

  • 専門家・プロ
  • この記事の著者

まつもとひろまさ|中学受験専門塾ジーニアス運営会社代表|ラ・サール中学高校を卒業後、慶應義塾大学在学中に中学受験専門塾ジーニアスを開校。現在は東中野・自由が丘・日吉・芝浦港南など、6校を展開している。「伸びない子はひとりもいない」をモットーに、少人数制で家族のように一人ひとりに寄り添う指導を徹底、毎年超難関校に合格者を輩出している。生徒は口コミと紹介だけで9割を超える。これまでののべ指導人数は2200名以上。第一志望校への合格率は一般的に25%といわれるなか、ジーニアスは約60%超の第一志望校合格率を誇る。中学受験だけでなく、高・大受験時、就職試験時、社会人になっても活きる勉強の仕方や考える力の育成などに、多くの支持が集まっている。