
おうちでもできる中学受験算数の攻略法!志望校から逆算して計画を立てよう (1ページ目)
2018年1月26日
中学受験ナビ 編集部
0
中学受験において避けては通れない「算数」。苦手意識を持っている方も多いのではないでしょうか? 今回はそんな中学受験における算数の攻略法をまとめてみました。
中学受験の算数は、ただがむしゃらに勉強すればよいというものではありません。志望校の出題傾向と現在の分野ごとの得意・不得意を合わせて分析し、そのうえでどの分野をどのくらい勉強するかを決めることが、合格と不合格を分けるポイントであるといっても過言ではないでしょう。中学受験の算数をしっかりと理解して、効率のよい勉強で合格をつかみましょう!
Contents [hide]
算数を学習する際のポイントは?
※画像はイメージです
まず、小学校で習う算数は、たし算や引き算をはじめ、生活の中で役に立つような基礎的な内容が多くを占めています。これは、「生活の中で身近な計算問題を解けるようになる」ことが小学校で習う算数の目的のひとつだからです。その一方で、受験算数は「解くこと」が目的であるといえます。
受験算数は小学校で習った解き方や考え方が基礎となっているため、受験算数でつまずくお子さんは、その前の段階である小学校で習う基礎的な内容をしっかりと理解できていない可能性が高いのです。焦って問題集を変えてみたり、がむしゃらに解かせてみたりする前に、どこが苦手なのかをしっかりと見極める必要があるでしょう。
算数の勉強はどうやってやる?
※画像はイメージです
では、算数の勉強はどのようにするのがよいのでしょうか。
1 / 2
0
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます