連載 合格する子どもの伸ばし方

「お調子者タイプ(手抜きキャラ)」の子がぐんと伸びる言葉がけ|本物の力を育てる「合格する子どもの伸ばし方」 (2ページ目)

専門家・プロ
2019年10月10日 松本亘正

0

「テストで90点をとったら、好きなおやつを買ってあげる」

手抜きキャラには、質の高い努力をさせることが重要です。それには、短い期間での目標を立てて、達成したらごほうびを与えるのが効果的。ごほうびは、お菓子などのちょっとしたものでOKです。

「あなたは将来、何になりたいの?」

目の前の誘惑に勝てないところもこのタイプの特徴です。おすすめの対策は、「将来○○になりたいなら、いまこれをしておいたほうがいいよね」と、何のために勉強するといいのかを定期的に話してあげること。モチベーションを維持できた分だけ伸びるようになります。

×
「宿題が終わったら遊んでいいよ」

テスト結果は、努力の質が高くなければついてこないもの。それに対して、宿題は、終わらせることだけをゴールにしてしまうと、雑になりがちです。親が宿題の出来をその場でチェックできないときには、この声がけはしないほうがいいでしょう。

×
「もうiPadは捨てるからね!」

勉強してほしいタイミングで、子どもがiPadでゲームをしたり動画を見ていると、つい言ってしまいたくなる言葉です。でも、実際に捨てられなければ、子どもは「泣いて謝れば捨てられない」と、やり過ごす術を覚えてしまいます。

せめて「明日までiPadは禁止」といった実行できるような罰にして、少しずつ我慢できる期間を長くしていきましょう。

「お調子者タイプ(手抜きキャラ)」の子には、短期的な成果をほめる言葉がけを

「お調子者タイプ(手抜きキャラ)」には、短期的な成果をほめる言葉がけが大切です。一方で、「目の前のことをやり過ごせばいいや」と思ってしまわないように、「何のために勉強するのか」を話してあげることも忘れないようにしましょう。

「お調子者タイプ」の子へのケース別の言葉のかけ方を、以下の記事で紹介しています。

イラスト hashigo(silas consulting)


これまでの記事一覧

※記事の内容は執筆時点のものです

0