
小4の息子は算数の練習問題になると途端に解けなくなります。この壁を乗り越える方法が知りたいです。|下剋上受験 桜井信一の中学受験相談室
今回の相談
はじめまして。子供は小4男子です。算数の基本問題は、一人でなんとか間違えずに解けるようになったのですが、練習問題になると途端に解けなくなります。
この壁を乗り越える方法が知りたいです。アドバイスをお願いいたします。
相談者:だんち
お子さまの学年:小4
桜井さんの回答

だんちさま、はじめまして。
それね、解き方を覚えているだけなんです。「形を覚えて理解したつもり」ってケースです。まだ小4で気づいて良かったと思います。そのままそれが勉強だと思って受験まで突き進んでしまいますから。
本質、なんて言葉を使うと分かりにくいでしょうけれど、要するに仕組みを教えないと上達しないのです。知識を上に積み上げにくい、といいますか。
例えば分配法則。2×3+2×5、これは2×8で計算できます。
2回ジュースを飲んだ日が3日、少しおいてまた5日、計何日かを計算する方法が2種類あるんだ、ということです。これを知って得した気分にさせるところまでが勉強なんです。
中学受験ナビについて
中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
- 中学受験のノウハウ
- お子さまに合った学校選び
- 保護者の関わり方・考え方
- 教科ごとの学習ポイント
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報
掲載!!

通常
880円/月(税込)
とじる
お気に入り機能は
有料会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます