
勉強時間が少なすぎて成績下降中の息子。「やる気」を出させるには、どうしたら良いのでしょうか?|下剋上受験 桜井信一の中学受験相談室
今回の相談
小5の息子は、都内の中堅塾に通っています。小4最初の組分けは中の上からスタートした息子ですが、塾のスピードに付いていけず、夏ごろから成績はどんどん下降していきました。いったん休塾して自力で挽回し、冬休み明けの組分け偏差値は55を超えたものの、またしても付いていけなくなり、成績はどんどん下降中です。
親から見ると、地頭は悪くはなく、努力しなくても「まあまあ」の成績が取れてしまうせいで、勉強時間が少なすぎるのが問題のように思います。
中学受験は本人の希望です(周りがみんな受験するから、だそうです)。「やる気がないなら中学受験やめる?」と言っても、「大丈夫、なんとかなるよ」と意に介しません。
口ばかりで行動が伴わない息子に「やる気」を出させるには、どうしたら良いのでしょうか?
相談者:ダッフィー
お子さまの学年:小5
桜井さんの回答

ダッフィー様、こんにちは。
中学受験の相談というのは、本音を答えると嫌われますから、何とかして気持ちよく納得していただくように回答することを心がけねばならないのです。ところが、ハッキリ申し上げないといけないこともありまして……。
中学受験ナビについて
中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
- 中学受験のノウハウ
- お子さまに合った学校選び
- 保護者の関わり方・考え方
- 教科ごとの学習ポイント
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報
掲載!!

通常
880円/月(税込)
とじる
お気に入り機能は
有料会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます