連載 中学受験のよもやま話

もしものときの準備はできてる?「安全校」について知っておきたいこと|中学受験のよもやま話


0

中学受験は、成功ばかりではありません。どんなに望んでも合格を勝ち取れないこともあり、さまざまな理由で実力が出せず、思いもよらない結果になることもあります。そして、こうした「もしものとき」に備えて用意することが多いのが「安全校」です。

安全校は設定すべき?

受験校は主に次のように分類できます。

■志望度別

  • 第一志望校
  • 第二志望校
  • 第三志望校 …など

■実力別

  • チャレンジ校
  • 実力相応校
  • 安全校 …など

このなかで安全校から合格をもらうことは、第一志望校合格に向けた“お守り”ともいえます。しかし、受験生本人が第一志望校に強い思い入れがあったり、併願校にもこだわりがあったりするなどの場合、安全校を受験しない選択をする家庭もあります。たとえば「○○中と、○○中しか受験したくない!」などと言い張る場合、周囲が一方的に安全校を用意すると受験生本人のモチベーションが下がることがあるからです。

続きは会員の方のみご覧いただけます

中学受験ナビについて

中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです

会員登録すると・・・

  • 中学受験のノウハウ
  • お子さまに合った学校選び
  • 保護者の関わり方・考え方
  • 教科ごとの学習ポイント

などすべての会員コンテンツが

毎月情報
掲載!!

登録初月無料

通常

880円/月(税込)

会員登録

サービス内容はこちら

0