中学受験ノウハウ 学習環境

リビング学習をするときの親の心得と、環境の整え方

専門家・プロ
2018年4月09日 西村創

0

子供がまだ勉強に慣れていない状態で、ひとりきりで勉強させると、わからないことが出てきたときに行き詰まり、あきらめて勉強をやめてしまいがちですよね。

とくに、中学受験の勉強を始めて間もない小学生が、ひとりで勉強できるようになるまでは、親が学習面でサポートすることも必要です。とはいえ、勉強するわが子を親がじっと観察し続けていると、子供はプレッシャーを感じてしまいます。

また、親が勉強の面倒をみることにつきっきりになってしまうと、子供はただ早く答えを出すことが目的となってしまい、じっくり考えることをしなくなりがちです。そこで注目されているのが、ほどよく親の目が届く、リビング学習ですが、いくつか気をつけるべきことや、環境を整えるうえでコツがあります。

リビング学習は、親が「適切な距離」をとる

※画像はイメージです

子供がリビングで勉強をするとき、親は「適度な距離感」をとることが大切です。

親は子供がリビングで勉強する姿を、キッチンから何となく気にしながら見守り、質問があればヒントを出してあげる。そういった「適度な距離感」で接することで、子供の勉強がはかどりやすくなります。

リビングで勉強させることで、子供は親に自分のがんばりを見てもらっているという、安心感や満足感を味わうことができます。また、親も子供部屋で机の横について勉強を見る必要はなく、キッチンやリビングで家事を進められるので一石二鳥だといえます。

リビング学習の際は、子供に合った机とイスを用意する

※画像はイメージです

リビング学習は、子供が勉強に集中しやすい環境を整えることが大切です。集中して勉強するためには、ダイニングテーブル・イスとは別に、勉強用の机とイスを用意するのが理想です。

ダイニングテーブルのセットは大人用につくられているので、子供は足が床に届かなくて姿勢が安定しなかったり、前かがみになったりしがちだからです。

ダイニングテーブルと勉強机を別にすることで、食卓の準備の妨げにならないというメリットもあります。

勉強机はできれば窓に向け、親の動きが目に入らないようにした方が集中しやすく、気分転換に外の景色を見ることもできます。

リビング学習で勉強を習慣づけるための、親の心得

※画像はイメージです

リビングで学習をさせる場合、親が心得たいのは勉強について「注意しない」「叱らない」ようにすることです。子供に否定的な言葉を投げかけてしまうと、学習意欲をそこねる原因になりえます。

もし、注意したくなったり、叱りたくなったりした場合は、「こうするともっとよくなるよ」というように、肯定的な言い回しで子供に伝えると、親の言うことを素直に受け入れやすくなります。

また、子供から質問を受けて、すぐに答えを教えてしまうのもおすすめできません。答えを知った瞬間に子供は、その問題に対する興味を失ってしまいます。

子供が質問してきたら、知的好奇心を引き出すチャンス。ヒントを与えたり、答えの調べ方を教えたりすることで、子供の興味関心をさらに引き出すように働きかけましょう。

いかがでしたでしょうか? 勉強ができる子供の共通点に、勉強を始めるまでの取りかかりの早さが挙げられます。リビング学習は、適度に親の目も届きますし、勉強に取りかかりやすい環境といえます。子供ができるだけ勉強しやすいリビングになるように、学習環境を工夫してみてください。

※記事の内容は執筆時点のものです

0