
いま、コラボ授業が熱い! 学校の垣根を越えて学びを深めるプログラムを紹介|中学受験のよもやま話
2022年2月11日
親子のための中等教育研究所
0
男子校・女子校に入学すると、異性と接する機会が減り、他校の生徒と交流できる機会も部活の交流試合や文化祭に限定されます。ところが最近、男女別学の学校を中心に、他校の生徒と一緒に学ぶ「コラボ授業」が次々と生まれているのをご存知ですか?
コラボ授業を進める学校では、「他校の生徒と学ぶことは、特に男女別学の生徒たちにとって新たな視点や気づきを得られる貴重な経験となるはず」といった思いのもと、教員同士が協力して企画を出し合っているようです。今回は、そうした学校間のコラボ授業の取り組みを紹介します。
巣鴨の呼びかけに7校が集結! 世界標準のコラボ授業「Double Helix」
2021年春、多くの中高一貫校が参加する「Double Helix(ダブルヒーリックス)」(以下、DH)と呼ばれるプログラムがオンラインで開催されました。
参加校
- 巣鴨(男子校)
- 駒場東邦(男子校)
- 鷗友学園(女子校)
- 洗足学園(女子校)
- 豊島岡女子学園(女子校)
- 南山女子部(女子校)
- 広尾学園(共学)
- 市川(共学)
中学受験ナビについて
中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
- 中学受験のノウハウ
- お子さまに合った学校選び
- 保護者の関わり方・考え方
- 教科ごとの学習ポイント
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報
掲載!!

通常
880円/月(税込)
0
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます