■ニックネーム
むくむく
■お子さまの学年
小4
■質問内容
親子ともに、にしむら先生のファンです。
中学受験の道に進むか、地元公立中への進学に軌道修正するか、そのタイミングで悩んでいます。
私は今、都内在住で中学受験する家庭が半々弱くらいのエリアに住んでいます。地元の公立中学は昔から評判が良くて、わざわざ引っ越してくるご家庭も多いエリアです。
息子は「進学くらぶ」で中学受験コースを受講していて、初組み分けの結果はCコース。生真面目で繊細、コツコツタイプで、幼少期から水泳、体操、ピアノを続けています。
中学受験に興味がある私の背中を見ている影響なのか、子供もにしむら先生のYouTubeや漫画『二月の勝者』を熟読していて、中学受験に詳しいほうだと思っています。
そのうえで本人は「中学受験してもいいし、地元の中学に進んでもいい。どちらでもいい」と言います。
鉄道が好きで、私立中のホームページを見ては「ここいいね。行ってみたいな」ということはありますが、その程度です。
夫と私は息子のことを、どの道に進んでも楽しんでくれるタイプだと思っています。
ただ、この先中学受験が本格化してくると、習い事を辞める覚悟が必要ですよね。
そう考えると、公立中学進学であれば、習い事を続けながら英語を極めたり、夏の自由研究に思いっきり打ち込んだりできるのだろうな……とも思ったりします。
進退の決断は早い方がいいと思っているものの、にしむら先生のYouTubeを参考にさせていただいても、家族で話し合ってもいまだ決断に至りません。
今は中学受験の勉強を進めていますが、このまま時間を注ぐか、公立中への道を覚悟するか、それを決めるポイントやヒントを教えていただきたいです。
中学受験ナビについて
中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
- 中学受験のノウハウ
- お子さまに合った学校選び
- 保護者の関わり方・考え方
- 教科ごとの学習ポイント
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報
掲載!!
通常
880円/月(税込)
会員登録
サービス内容はこちら