[読者質問に回答]SAPIXの『言葉ナビ』以外でおすすめの問題集

中学受験保護者のための1day 1hack 中学受験保護者のための1day 1hack

移動時間、お昼休み、ホッとひと息をついたスキマの時間に。読者からの質問を中心に、お子さまの中学受験をサポートするための、ちょっとしたメソッドを、教育・受験指導専門家の西村創さんが音声&ミニコラムでお伝えします。
【重要なお知らせ】「3分メソッド」は2023年8月1日をもって、新規の質問・相談受け付けを終了いたしました。これまで利用いただき、誠にありがとうございました。回答は8月31日まで継続いたします。また、公開済みのコンテンツの公開は、今後も会員限定で継続いたします。今後も西村先生に質問・相談したい方に向けて、後継サービスをご案内しています。「3分メソッド」の今後について、くわしくはこちらをご覧ください。(※2023/08/21更新)

0

2022年09月22日

[読者質問に回答]SAPIXの『言葉ナビ』以外でおすすめの問題集

西村です。

先日、つぎのようなご質問をいただきました。

読んでみますね。

■ニックネーム

ピススピ

■お子さまの学年

小5

■質問内容

「個別指導を最安・最小限なら受けても大丈夫?」で質問させていただいた、Gnobleに通う小5女子の父です。

にしむら先生、アドバイスありがとうございました。

個別指導を受講せずに、マンションの自習室や自室でそれなりに勉強していましたが、夏期講習後の模試はまったく伸びず悲しい結果でした。

 

今回は、国語の知識問題について相談です。

Gnobleの毎回のプリントで、知識問題は7割程度、模試では点が取れるのですが、こうした問題がまとまっている問題集でおすすめのものはありますでしょうか?

SAPIX生が持っている『言葉ナビ』が気になるのですが、中古でも、上下巻ではメルカリで1万円以上するので購入をためらっています

ピススピさん、先日に続いてご質問いただきありがとうございます!

まずご質問に答える前に、「夏期講習後の模試はまったく伸びず悲しい結果でした」とのことですが、

先日私が配信した動画「【知らないと悲劇】保護者が知っておきたい「偏差値」の事実」でもお伝えしたとおり、夏期講習後の模試の成績は伸びなくて当然なので、まずは悲観しないでいただけたらと思います。

 

さて、SAPIX生がもらえる『言葉ナビ』ですが、これは1万円以上出して入手するほどのものではありません

続きは会員の方のみご覧いただけます

0

保護者のための3分メソッド
人気ランキング

  1. [読者質問に回答]公文と花まる学習会、SAPIXと併用するならどっち?

  2. [読者質問に回答]ADHDの傾向がある子の併願校

  3. [読者質問に回答]塾選びなどの判断が合っているか不安で……

  4. [読者質問に回答]芝中学の対策コースはどれを受けたほうがいい?

  5. [読者質問に回答]四谷大塚の「週テストコース」に切り替えるべきか悩んでいます

  1. 【重要なお知らせ】本日7月31日をもって「3分メソッド」の質問受付を終了します

  2. [読者質問に回答]早稲アカの忙しさに、親の私自身が疲れてしまいました

  3. [読者質問に回答]子供を叱ってしまう自己嫌悪の日々。受験撤退も考えています

  4. [読者質問に回答]国語の脱文挿入問題の解き方

  5. [読者質問に回答]中学に入るまでに、英語は学んでおいたほうがいい?

  1. [読者質問に回答]SAPIXの確認テストで平均点に届かない

  2. [読者質問に回答]「解き直しノート」はつくったほうがいい?

  3. [読者質問に回答]女子校か共学か、付属校か進学校か

  4. 大手塾が合わない家庭の特徴その3

  5. [読者質問に回答]算数の成績を上位安定させる勉強方法

  1. [読者質問に回答]国語力を底上げする方法

  2. [読者質問に回答]ADHDの傾向がある子の併願校

  3. [読者質問に回答]理社の勉強法とテキスト

  4. [読者質問に回答]小5の秋からはどの塾に入ったほうがいい?

  5. [読者質問に回答]全国統一小学生テストの当日に「行きたくない」と言い出した