[読者質問に回答]過去問対策のみ、個別指導塾にお願いしたほうがいい?

中学受験保護者のための1day 1hack 中学受験保護者のための1day 1hack

移動時間、お昼休み、ホッとひと息をついたスキマの時間に。読者からの質問を中心に、お子さまの中学受験をサポートするための、ちょっとしたメソッドを、教育・受験指導専門家の西村創さんが音声&ミニコラムでお伝えします。
【重要なお知らせ】「3分メソッド」は2023年8月1日をもって、新規の質問・相談受け付けを終了いたしました。これまで利用いただき、誠にありがとうございました。回答は8月31日まで継続いたします。また、公開済みのコンテンツの公開は、今後も会員限定で継続いたします。今後も西村先生に質問・相談したい方に向けて、後継サービスをご案内しています。「3分メソッド」の今後について、くわしくはこちらをご覧ください。(※2023/08/21更新)

0

2022年12月04日

[読者質問に回答]過去問対策のみ、個別指導塾にお願いしたほうがいい?

西村です。

先日、つぎのようなご質問をいただきました。

読んでみますね。

■ニックネーム

ピース

■お子さまの学年

小6

■質問内容

にしむら先生、こんにちは。

先生のおかげで受験にヒートアップし過ぎず、ここまでやって来られました。
ありがとうございます。

 

サピックスに通う小6女子(偏差値47)の母です。

11月になって、第一志望校を変更しました

以前の、志望校の「SS冠特訓(サピックス志望校別特訓)」が始まったころから、娘は「ついていけない」とつらい様子でした。

が、あるきっかけから、通学圏外としてそれまで全く検討していなかった鷗友学園が、親子ともに気になりはじめたのです。

2回ほど学校に足を運び、娘は今までにないほどの目の輝きで「ここがいい!」となりました。私も、娘に合っていそうだと感じました。

 

そこで塾の先生にご相談し、4科目1年分の過去問を解いて、見ていただきました。

「合格最低点までは、あと30点。はじめて解いたにしては、それなりに頑張っている。併願は固まっているし挑戦可能」と仰っていただき、鷗友を第一志望として頑張ることに決めました

 

娘のサピックス校舎では、

  • 過去問提出期限は原則、冬期講習前まで
  • 3年分6回で良い
  • 1月以降は自信をなくさないためにも、あまり時間を測ってがっつり解くことはしないほうが良い。それよりも、普段の授業の復習が有効

とのことです。

ですが、鷗友学園は過去問対策がとても有効な学校のように思い、少し不安に感じています。また添削もあっさりとしていて、娘は質問教室に行くことを拒みます。

過去問対策のみ「プリバート」など、個別指導塾に依頼すべきか迷い始めています

どう取り組むべきか、先生のご意見をお聞かせいただけたら幸いです。

ピースさん、ご相談ありがとうございます。

結論から申し上げると、

続きは会員の方のみご覧いただけます

0

保護者のための3分メソッド
人気ランキング

  1. 語彙力の高め方

  2. [読者質問に回答]国公立対策の算数についていけません

  3. [読者質問に回答]日能研以外の「過去問添削講座」を受講すべきか悩んでいます

  4. [読者質問に回答]勉強計画が予定通りに進まない……

  5. [読者質問に回答]LD(学習障害)の子を受け入れてくれる学校

  1. [読者質問に回答]早稲アカの忙しさに、親の私自身が疲れてしまいました

  2. [読者質問に回答]NNの受講をストップしようかと考えています

  3. [読者質問に回答]下のクラスに変更希望を出すのは変ですか?

  4. [読者質問に回答]早稲アカBコースの子の進学先

  5. 落ち着いて人の話を聞けない子

  1. [読者質問に回答]中学受験から高校受験へ舵を切ったわが子

  1. [読者質問に回答]慶應付属校の入試問題対策

  2. あなたが船をつくろうと思うなら

  3. 得意な方法で取り組む

  4. [読者質問に回答]受験目前なのに「ポケモンの新作がほしい」と言い出した