[読者質問に回答]偏差値25近辺の小6生。中学受験を続けるべきか悩んでいます

中学受験保護者のための1day 1hack 中学受験保護者のための1day 1hack

移動時間、お昼休み、ホッとひと息をついたスキマの時間に。読者からの質問を中心に、お子さまの中学受験をサポートするための、ちょっとしたメソッドを、教育・受験指導専門家の西村創さんが音声&ミニコラムでお伝えします。
「保護者のための3分メソッドの記事一覧」内の「3分メソッド内をキーワード検索」を使って、過去の質問・回答を検索できます。ぜひご利用ください。
【現在の質問・回答状況】現在、引き続き非常にたくさんの質問をいただいております。
回答まで、かなりお待たせしてしまう場合があります。
また、回答の順番が前後することがあります。
お答えできるご質問には順次回答しておりますので、どうぞご了承ください。 (※2023/2/3更新)

音声再生&ミニコラムの閲覧には有料会員登録(初回30日間無料)とログインが必要です

有料会員サービスの内容はこちら

2022年10月11日

[読者質問に回答]偏差値25近辺の小6生。中学受験を続けるべきか悩んでいます

西村です。

先日、つぎのようなご質問をいただきました。

読んでみますね。

■ニックネーム

アビー

■お子さまの学年

小6

■質問内容

にしむら先生、いつも楽しく聞かせていただいております。

うちの子は小4から塾で個別指導を受け、2教科で続けてきたのですが全く伸びないので、6年の4月からプロ家庭教師を週4時間もつけています

それでも伸びず、四谷の模試では偏差値25近辺が続いています

 

先生はYouTubeで「偏差値ばかりが頭の良さではない、偏差値はひとつの指標であって、その子には違う凄さがあるのかもしれない」といったことをおっしゃっていましたよね。

私もそう信じたいです。

そう思うと、中学受験をスパッとやめて、小学校生活のラスト数ヶ月は思いっきり遊ばせてあげたほうが良いのかな……と思い始めています

こんなこと子供に伝えたら「今までの努力が水の泡じゃないか!」と泣き出しそうですが、ここまで伸び悩んでいると、この先伸びたとしても偏差値40にも届かず、人には言えない学校にしか受からないのではないか、と思います。

でもその一方で、それはそれで、そういった学校でも中高一貫校に入れて、手厚く見てもらえるほうが良いのか……

悩ましいです。

この際、彼が大好きなゲームの世界に集中できるN中などに入れることも考えています。

先生はどう思いますでしょうか?
諦めるのは早いでしょうか?
まだ可能性はありますでしょうか?

アビーさん、ご相談いただきありがとうございます。

私はですね、お子さんがいまどう考えているかが気になりますね。

お子さんの考え次第だと思います

「最後まで中学受験勉強をしたい」というのであれば、あと3ヶ月ちょっと中学受験勉強を続けて、合格できる私立中に進学するのもよし、「もうやめたい」というのであれば、現在の学力で入れる私立中でも、地元の公立中でも、N中に進学するのも賛成です。

 

ただし大事なのは、

続きは有料会員の方のみご覧いただけます

中学受験ナビについて

中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです

会員登録すると・・・

  • 中学受験のノウハウ
  • お子さまに合った学校選び
  • 保護者の関わり方・考え方
  • 教科ごとの学習ポイント

などすべての会員コンテンツが

毎月情報
掲載!!

登録初月無料

通常

880円/月(税込)

会員登録

サービス内容はこちら

ご質問は
こちら

あなたが訊きたいことをぜひご質問くださいにしむら先生に質問する

保護者のための3分メソッド
人気ランキング

  1. [読者質問に回答]これからは難問にも挑戦していったほうがいい?

  2. [読者質問に回答]志望校・チャレンジ校・安全校の偏差値の目安

  3. [読者質問に回答]四谷大塚の「高速基礎マスター」にメリットを感じられません

  4. [読者質問に回答]SAPIXの確認テストで平均点に届かない

  5. [読者質問に回答]国語の文章を早く読むには?(1)

  1. [読者質問に回答]日能研TMクラス小4生の勉強

  2. [読者質問に回答]勉強のご褒美について

  3. 保護者に最も必要なもの

  4. [読者質問に回答]共働き家庭の塾選び

  5. [読者質問に回答]小6偏差値30からの逆転の可能性(1)

  1. [読者質問に回答]日能研TMクラス小4生の勉強

  2. [読者質問に回答]勉強のご褒美について

  3. 保護者に最も必要なもの

  4. [読者質問に回答]共働き家庭の塾選び

  5. [読者質問に回答]小6偏差値30からの逆転の可能性(1)