[読者質問に回答]偏差値25近辺の小6生。中学受験を続けるべきか悩んでいます

中学受験保護者のための1day 1hack 中学受験保護者のための1day 1hack

移動時間、お昼休み、ホッとひと息をついたスキマの時間に。読者からの質問を中心に、お子さまの中学受験をサポートするための、ちょっとしたメソッドを、教育・受験指導専門家の西村創さんが音声&ミニコラムでお伝えします。
【重要なお知らせ】「3分メソッド」は2023年8月1日をもって、新規の質問・相談受け付けを終了いたしました。これまで利用いただき、誠にありがとうございました。回答は8月31日まで継続いたします。また、公開済みのコンテンツの公開は、今後も会員限定で継続いたします。今後も西村先生に質問・相談したい方に向けて、後継サービスをご案内しています。「3分メソッド」の今後について、くわしくはこちらをご覧ください。(※2023/08/21更新)

0

2022年10月11日

[読者質問に回答]偏差値25近辺の小6生。中学受験を続けるべきか悩んでいます

西村です。

先日、つぎのようなご質問をいただきました。

読んでみますね。

■ニックネーム

アビー

■お子さまの学年

小6

■質問内容

にしむら先生、いつも楽しく聞かせていただいております。

うちの子は小4から塾で個別指導を受け、2教科で続けてきたのですが全く伸びないので、6年の4月からプロ家庭教師を週4時間もつけています

それでも伸びず、四谷の模試では偏差値25近辺が続いています

 

先生はYouTubeで「偏差値ばかりが頭の良さではない、偏差値はひとつの指標であって、その子には違う凄さがあるのかもしれない」といったことをおっしゃっていましたよね。

私もそう信じたいです。

そう思うと、中学受験をスパッとやめて、小学校生活のラスト数ヶ月は思いっきり遊ばせてあげたほうが良いのかな……と思い始めています

こんなこと子供に伝えたら「今までの努力が水の泡じゃないか!」と泣き出しそうですが、ここまで伸び悩んでいると、この先伸びたとしても偏差値40にも届かず、人には言えない学校にしか受からないのではないか、と思います。

でもその一方で、それはそれで、そういった学校でも中高一貫校に入れて、手厚く見てもらえるほうが良いのか……

悩ましいです。

この際、彼が大好きなゲームの世界に集中できるN中などに入れることも考えています。

先生はどう思いますでしょうか?
諦めるのは早いでしょうか?
まだ可能性はありますでしょうか?

アビーさん、ご相談いただきありがとうございます。

私はですね、お子さんがいまどう考えているかが気になりますね。

お子さんの考え次第だと思います

「最後まで中学受験勉強をしたい」というのであれば、あと3ヶ月ちょっと中学受験勉強を続けて、合格できる私立中に進学するのもよし、「もうやめたい」というのであれば、現在の学力で入れる私立中でも、地元の公立中でも、N中に進学するのも賛成です。

 

ただし大事なのは、

続きは会員の方のみご覧いただけます

0

保護者のための3分メソッド
人気ランキング

  1. [読者質問に回答]新設校の「開智所沢」についてどう思いますか?

  2. [読者質問に回答]下のクラスに変更希望を出すのは変ですか?

  3. [読者質問に回答]enaの日曜特訓は受けたほうがいい?

  4. [読者質問に回答]夫から中学受験を反対され、塾をやめることになりそうです

  5. 親に中学受験経験ないとダメ?

  1. [読者質問に回答]NNの受講をストップしようかと考えています

  2. [読者質問に回答]新設校の「開智所沢」についてどう思いますか?

  3. [読者質問に回答]早稲アカの忙しさに、親の私自身が疲れてしまいました

  4. 落ち着いて人の話を聞けない子

  5. [読者質問に回答]早稲アカBコースの子の進学先

  1. [読者質問に回答]中学受験から高校受験へ舵を切ったわが子

  1. [読者質問に回答]慶應付属校の入試問題対策

  2. あなたが船をつくろうと思うなら

  3. 得意な方法で取り組む

  4. [読者質問に回答]受験目前なのに「ポケモンの新作がほしい」と言い出した