
【終了】書籍紹介『中学受験 自走モードにするために親ができること』プレゼント企画も!
今回の書籍紹介&プレゼント企画は『中学受験 自走モードにするために親ができること』(講談社)です。2021年刊行ですが、今も注目の本書。2022年11月にはシリーズ新刊である『自考モードにする中高6年間の過ごし方』も刊行されています。
著者は、東大卒・プロ家庭教師として活躍する長谷川智也さん。人気ブログ「お受験ブルーズ」のジュクコと聞けば、ご存知の方も多いのでは?
これまで2,500以上の家庭を指導してきた中学受験のカリスマ・長谷川先生が、その膨大な経験値から導き出した「合格を引き寄せるコツ」を徹底解説しています!
「中学受験に成功する子・そうでない子」の違いとは?
20年以上におよぶ受験サポートのキャリア以外にも、自身もハードな受験戦争を乗り越えた過去を持つ長谷川先生。
まさに中学受験の酸いも甘いも知り尽くした先生ですが、本書の前書きで「スムーズに受験生活を送っている家庭などひとつもない」と言いきります。
今まさに悩みの渦中にいる保護者にとって、思わずグッときてしまう言葉ですね。
しかし、紆余曲折があるのはどの家庭も同じとはいえ、最終的に合格をつかみ取れる子・残念な結果に終わる子に分かれるのも事実です。
では、合格する子ってどんな子なの?違いはどこにあるの?
本書では、その理由を、子どもが「主体的になれたか、どうか」にあると結論づけ、どうすれば子どもが自ら勉強へ向かう姿勢「自走モード」に入ることができるのかをていねいに検証していきます。
親は「軍師」・子どもは「戦士」と置き換え、中学受験は戦略がモノをいう世界と語る先生。
自走モードという勝ち筋に向かって子どもを導いていくことが、軍師である親の最大の役目だとして、さまざまな視点からアドバイスしてくれています。
さらには、学年別・子どもの性格タイプ別に、子どものやる気を出すための超具体的なコツも伝授。
まだ中学受験は検討段階……という低学年のご家庭も、切羽詰まった5年生・6年生の保護者さんにも。中学受験という「戦場」に立ち向かう、すべての親が読むべき一冊です!
なお、シリーズ新刊『自考モードにする中高6年間の過ごし方』のレビューはこちら!
【会員様向け】抽選で1名様に本書をプレゼント!
中学受験ナビ会員様限定で、本書ならびに新刊『自考モードにする中高6年間の過ごし方』をプレゼント!
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます