
これから受験を迎える親子に緊急メッセージ―― 親子のノリノリ試行錯誤で、子供は伸びる
こんにちは。中学受験専門塾 伸学会代表の菊池です。
いよいよ受験シーズンが始まりましたね。
この中学受験ナビの読者は日本全国にいらっしゃるので、もう受験を終えたという読者の方も多いのではないかと思います。
これから受験を迎える方、もうすでに終えた方、両方にメッセージをお贈りしたいと思います。
とても大切なメッセージですのでぜひ最後まで読んでください。
それは、「あなたのお子さんを将来の成功に導くものは何か?」という話です。
まずは「お子さんのためにできたこと」に注目を
そのことについてお話する前に、まずは長い間お子さんのサポートお疲れさまでした。
中学受験をする小学校高学年という年齢は、子どもの自我が大きく育つ時期です。
それは反抗期が始まる時期でもあります。
子どもの態度の悪さにイライラすることもあったでしょうし、アドバイスの通りにやらないことにやきもきすることもあったと思います。
時には感情的に怒ってしまって、後になって自己嫌悪になったりしたこともあったんじゃないでしょうか。
きっと大変でしたよね。
その大変な日々を乗り越えて受験までたどり着いた、自分とお子さんをたくさん褒めてあげてください。
こうした記事を読んでいるあなたは、きっと教育熱心で、真面目に学ぼうという意欲があり、とても良い親御さんなのだろうと思います。
そういう真面目な方だからこそ、時間が無かったり精神的な余裕が無かったりして子どものサポートが十分にできていなかったと、自分を責めてしまうかもしれません。
でも、自分を責めるのは間違いです。
できなかったことを数える「完璧主義」「減点法」の発想は親子ともに疲弊してしまいます。
できたことに注目してみてください。
お子さんのためにしてきたことがたくさんあるはずです。
例えば、ご飯を作って食べさせたり、お弁当を持たせたり、夜寝かしつけて朝起こしたり、お金のやり繰りをして塾の授業料を支払ったり、教材・ノートの整理を手伝ったり、行き帰りの送迎をしたり、分からないところを教えてあげたり、スケジュール管理のサポートをしたり、落ち込んでいるとき・やる気が出ないときに話を聞いて励ましたり。
きっと、「これは私は頑張った」と思うものがありますよね。
それがちゃんとお子さんの力になっています。
まだまだ未熟な小学生であるお子さんが、過酷な中学受験勉強を乗り越えてここまで来られたのは、間違いなくあなたのサポートがあったからです。
お子さんのために頑張ってきたあなたに、私は敬意を表します。
お子さんの将来を成功に導くものとは?
そして、そのあなたにとても良いことをお教えしたいと思います。
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます