国語の情景描写を例文でわかりやすく解説! 登場人物の気持ちや物語の展開を推測するコツ
中学受験国語では、説明文や論説文などの説明的文章と並んで物語文が頻出です。しかし、物語文が苦手な受験生が少なくありません。特に、情景描写の解釈は「わからない」となりがちです。このような苦手意識のある受験生をサポートするために保護者ができることを紹介します。
Contents
情景描写が物語文で果たす役割
情景描写は物語文で重要な役割を果たします。その役割について解説します。
情景描写とは何か?
物語文の中で風景について描いている文章が情景描写です。「暗雲が太陽を覆い隠した。」と書かれていれば、雨が降る前兆であるとわかります。主人公が急な雨でずぶ濡れになる場面の前に、空の様子が描かれることがあります。しかし、こういった単純な情景描写は、国語の設問にはなりません。
情景描写が重要な理由
物語文で重要なのは、登場人物の心情を印象付けたり、その後の展開を暗示したりする情景描写です。中学受験国語の物語文では、こうした情景描写を解釈させる問題がしばしば出題されます。特に御三家の麻布中はかなり秀逸な問題を出してくることで有名です。
実際に「暗雲が太陽を覆い隠した。」という情景描写を例文に使い、解釈してみましょう。
【例文1】太郎はビルとビルの間を歩き続けていた。どの方向に進んでも、見たことのない光景が視界に飛び込んでくる。異世界に迷い込んだような錯覚に陥り、どんどん足が重くなっていく。
暗雲が太陽を覆い隠した。
【例文1】には、太郎が道に迷って歩き回っている様子が描かれています。「暗雲が太陽を覆い隠した。」は、「どんどん足が重くなっていった。」という比喩(たとえ)とあわせて考えると、太郎の不安や恐怖の気持ちを表していると解釈できます。
【例文2】花子は病院へ急ぐ。
――最後の最後くらいはお母さんと一緒にいたい。お母さんの手を握っていたい。それがせめてもの親孝行だから……
暗雲が太陽を覆い隠した。
【例文2】には、母が入院する病院へ向かう花子の様子が描かれています。「暗雲が太陽を覆い隠した。」は、直前の「最後の最後くらいは~」という花子の思いをふまえると、花子が母の死に立ち会えないことを暗示していると解釈できます。
情景描写が苦手な子どもへの働きかけ
情景描写が苦手な子どもに「もっと問題を解きなさい」「読書をしなさい」などの声がけをするだけでは、あまり効果は期待できません。より具体的な働きかけが大切です。
物語文の情景描写について話し合う
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます