学習

「水」の自由研究は中学受験生におすすめ! さまざまな視点からアプローチする方法5選

2023年6月04日 みみずく

0

夏休みの自由研究では、難しい実験や調査をしなくても、身近なテーマを掘り下げるのもおすすめです。その中でも、私たちの生活に欠かせない「水」を取り上げてみてはいかがでしょうか。社会や理科だけでなく、算数や国語の視点からアプローチしてもおもしろい発見があります。今回は、水の自由研究の具体例を紹介します。

水の自由研究テーマ5選

水は人間の生活と密接に結びついているため、自由研究のテーマもいろいろ考えられます。興味を持って取り組めるものを選びましょう。

1. 水に関係の深い場所を調べる(社会)

貯水池、浄水場、給水所など、水に関係の深い場所に目を向けてみましょう。「飲料水がどのような経路で家庭の水道に流れてくるのか?」「生活排水がどのような方法できれいにされて川や海へ放流されるのか?」など、自分なりに課題を決めて、書籍やインターネットなどで調べます。可能ならば、実際に施設などを訪問してみるのもおすすめです。

浄水場には小学校の社会科見学で訪れたことがあるかもしれません。これらの施設は中学入試の社会で題材となることもあるので、夏休みの自由研究を通して、社会科見学で学んだことを復習しておくのがおすすめです。

2. 防災や水害について調べる(社会)

続きは会員の方のみご覧いただけます

0
みみずく

みみずく

  • この記事の著者

家庭教師/ライター。墨田区・台東区を拠点に活動している個人家庭教師。家庭教師を本業としつつ、ライターとしても活動しています。モットーは「好きな人を応援する」。小学生の指導科目は国語・算数(数学)・英語・理科・社会・作文など。「楽しく学びながら、中学の準備をする」ことを目標に指導をおこなっています。

Webサイト:みみずく戦略室 墨田区・台東区のプロ家庭教師&ライター
https://mimizuku-edu.com/