学習 算数

和差算を線分図や計算で解く方法を解説! 公式当てはめをやめて特殊算の土台を学ぶ

2024年1月25日 みみずく

0

中学受験生が最初に学ぶ特殊算の一つが和差算です。公式に当てはめて解いている受験生もいるかもしれませんが、それだと応用問題で手も足も出なくなります。公式に頼らない和差算の解き方を理解しましょう。

2つの数の和差算の解き方

和差算は、いくつかの数の和と差からもとの数を求める特殊算です。典型的な和差算の【問題1】を解いてみましょう。

【問題1】大小2つの数があります。2つの数の和は58、差は4です。大小2つの数をそれぞれ求めなさい。

和差算を線分図で解く

【問題1】では、大小2つの数があるので、下の線分図のように2本の線を描きます。和の58と差の4も書き込んでおきましょう。

下の図のように、小さい数の線に差の4を足してみます。そうすると、大きい数×2=58+4=62とわかるので、大きい数は62÷2=31です。

一方、下の図のように、大きい数の線から差の4を引いてみます。そうすると、小さい数×2=58-4=54とわかるので、小さい数は54÷2=27です。

線分図を描いてみると、次の関係が成り立っていることも理解できるでしょう。これを「公式」として覚えている受験生も少なくないはずです。

続きは会員の方のみご覧いただけます

0
みみずく

みみずく

  • この記事の著者

家庭教師/ライター。墨田区・台東区を拠点に活動している個人家庭教師。家庭教師を本業としつつ、ライターとしても活動しています。モットーは「好きな人を応援する」。小学生の指導科目は国語・算数(数学)・英語・理科・社会・作文など。「楽しく学びながら、中学の準備をする」ことを目標に指導をおこなっています。

Webサイト:みみずく戦略室 墨田区・台東区のプロ家庭教師&ライター
https://mimizuku-edu.com/