中学受験ノウハウ 連載 にしむら先生の保護者通信

[11月号/低学年保護者向]進路を家族で話し合おう!|全国小学生統一テスト(11/3)の前に|にしむら先生の保護者通信

専門家・プロ
2024年10月30日 西村創

0

にしむらです。

一昨年10月から配信してきたこの「保護者通信」動画は、今月の配信で3年目に入りました。

これまで見続けていただいている方、ありがとうございます!

今後もこの「保護者通信」は、対象学年を絞って、YouTube動画よりも具体的な内容を配信していきますので、よろしくお願いします。

それでは、11月はどんな点に留意して小学生低学年のお子さんをサポートすればよいかを2つお伝えします。

▼動画の再生|画像をタップで再生できます

※動画の視聴は会員登録とログインが必要です

進路を家族で話し合おう!

ひとつめは、子供の進路について、改めてご家族で話す機会を持ちたいですね。

進学塾は来年2月から新年度がスタートします。

新年度のスタートのタイミングで、塾に通い始めることを考えているご家庭も多いと思いますし、すでに通っている塾から転塾するかを検討されているご家庭もあるかと思います。

そこで「わが子に合う塾はどこだろう」と各塾を検討することになると思うのですが……、これまで私のYouTube動画でもお伝えしてきたとおり、全面的に優れている塾は存在しないんですよね。

どこの塾も一長一短です。

そこで、わが子に合う塾はどこなのか、わが家が重視する点はどういう点かを明らかにしてから、塾選びをする必要があるのです。

  • どういう雰囲気の塾が合いそうか
  • どのレベルの塾が合いそうか
  • 子供の勉強は親がどれくらいサポートできるか
  • どんな学校に進学するのが理想なのか
  • 子供はどう考えているのか

このようなことを話し合う機会を改めて設けたいですね。

まず、ご家庭の教育方針を定めることが、良い塾探しの第一歩になります。

全国小学生統一テスト(11/3)の前に

つぎに、ふたつめ。

11月3日(日)に全国統一小学生テストが実施されます。

続きは会員の方のみご覧いただけます

0
西村創

西村創

  • 専門家・プロ
  • この記事の著者

早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wings、栄光ゼミナール、明光義塾などで指導歴25年以上。新卒入社の早稲田アカデミーでは入社初年度に生徒授業満足度全講師中1位に輝く。駿台ではシンガポール校講師を経て、当時初の20代校長として香港校校長を務め、過去最高の合格実績を出す。河合塾Wingsでは講師、教室長、エリアマネージャーを務める。また、全国の中学校・高校でのセミナー講演、書籍執筆などに携わる。著書は『中学歴史が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)の他多数。「にしむら先生 受験指導専門家」としてYouTube配信中。
中学受験ナビ「保護者のための3分メソッド」の後継となる新サービス「中学受験3分メソッド」を2023年9月1日よりスタート。