合否を分ける中学受験「社会」の学び方(6)|日本歴史の時代名、全部言えますか?
こんにちは。中学受験専門の個別指導教室「SS-1」教務主任の馬屋原です。
第4回と第5回では、地理の情報は「都道府県名」という引き出しにしまって理解する、というお話をさせていただきました。
やみくもに暗記していくだけでは、テストの場で必要な知識を引き出せず、覚えても覚えても成績が上がらない、というかなしい状況になりかねません。
さて、では歴史はどうでしょうか。
約2000年の歴史を6か月で!!
多くの塾では小5の9月から歴史の学習に入ります。
旧石器時代から始まり、翌年の1月には昭和・平成までたどり着きます。
冷静に考えるととんでもないスピードです。
最初の方で歴史の学習サイクルをつくれなかったお子さんは、飛鳥時代の辺りですでに頭のなかが混乱しはじめ、平安時代で早くも限界を迎えます。
その後の方がよっぽど長いのですが……。
早々に歴史についていけなくなったまま6年になってしまい、いよいよ困り果ててSS-1に来てくださる方も毎年多くいらっしゃいます。
そのようなお子さんに、私が最初に問いかける質問はひとつです。
「時代名、言える?」
さて、いかがでしょうか。
5年の冬の段階で、今、習っているところまでスラスラ言えたら大したものです。
6年生でも意外と言えません。
(6年の冬の段階で言えなかったら、それはそれで問題です……。)
念のため、この場で答え合わせをしてみますと、
旧石器→縄文→弥生→古墳→飛鳥→奈良→平安→鎌倉→室町→戦国→安土桃山→江戸→明治→大正→昭和→平成
ですね。
お使いのテキストによって区分がやや異なることもありますが、そこはあまり厳密に考えなくてもかまいません。
時代名こそが「引き出し」!
地理、歴史、公民の問題量の配分は、多くの学校で2:2:1くらいに設定されています。
4年生から約1年半かけて学んできた地理と同じくらいの量の知識を、約半年間の勉強で叩き込まれるわけです。
したがって、膨大な量の知識が頭の中で飽和するまでに長くはかかりません。
飛鳥や平安辺りで挫折するお子さんが多いのはそのためです。
ただ、そうなってしまう理由は明らかで、要するに膨大な知識を整理していく「引き出し」が無いのです。
歴史で苦労されているお子さんは、間違いなく「時代名」がなかなか言えません。
膨大な知識を整理するための「引き出し」となる「時代名」を覚えてしまうことが、歴史のテストや入試問題で点が取れるようになるための第一歩です。
次回は、「なぜ時代名が重要なのか」をもう少し掘り下げてみます。
またお越しいただければ嬉しく思います。
※この記事は「マイナビ家庭教師」Webサイトに掲載されたコラムを再編集のうえ転載したものです
■合否を分ける中学受験「社会」の学び方 バックナンバー
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(26)|世の中について語れ! 麻布中 平成29年度「社会」
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(25)|東京観光のススメ!? 開成中 平成29年度「社会」
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(24)|社会の記述問題は、頭が良い子ほど得点できない
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(23)|過去問の「直し」はどうすれば良い?
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(22)|過去問はいつ、どこから始めて、何年分解くのか?
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(21)|過去問は何のために解くのか?
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(20)|「メモリーチェック」や「四科のまとめ」は解けないのが普通です
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(19)|夏休みの旅行どうしますか?
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(18)|SAPIXに通う6年生が夏期講習の最初の4回を絶対に休んではいけない理由
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(17)|7月10日の夜は親子で選挙速報を見よう!
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(16)|SAPIX 7月組分けがやってくる!
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(15)|最悪なノートの書き方とは?
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(14)|「公民」って結局何を学ぶの?
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(13)|塾の理屈、子供のキモチ
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(12)|「公民」を効率よく学習するには?
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(11)|ゴロ合わせすら覚えたくない!?
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(10)|年号の暗記から逃げない
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(9)|時代ごとのイメージを持つ
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(8)|これだけは絶対に覚えておきなさい
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(7)|直前なのに真っ白! 入試直前期の社会の学び方
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(6)|日本歴史の時代名、全部言えますか?
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(5)|都道府県パズルでタイムアタック!
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(4)|すべての始まりは都道府県名の暗記
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(3)|「テストになるとできない病」を克服しましょう!
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(2)|お子さんは「覚え方」を覚えていますか?
- 合否を分ける中学受験「社会」の学び方(1)|暗記だけでは対応できない問題が増えている
※記事の内容は執筆時点のものです
とじる
お気に入り機能は
会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます