
練習問題付き! 送り仮名で間違えやすい漢字パターン3つ
2018年9月05日
天海ハルカ
0
漢字の送り仮名にはルールがあります。そのルールを覚えれば間違えない……と言いたいところですが、実際は例外が多いためひとつずつ覚えるのが基本です。
中学受験の漢字の書き取りも、送り仮名まで問われます。せっかく漢字を覚えても、送り仮名を間違えてしまったら減点です。
この記事では送り仮名で間違えやすい漢字のパターンをご紹介します。正しく覚えられているか、確認してみましょう。
読み仮名が3字以上の漢字
漢字の読み仮名は2文字のイメージがあるのか、3文字の読み仮名はなかなか覚えられないことが多いようです。特に4文字の言葉の場合、漢字の読みが2文字で送り仮名が2文字のほうがバランスよく感じるのかもしれません。
書き取りでも狙われやすいため、送り仮名が3文字の新出漢字はくり返し書いて、目と手と脳をフル回転させて覚えましょう。
中学受験ナビについて
中学受験ナビは
保護者のための中学受験情報サイトです
会員登録すると・・・
- 中学受験のノウハウ
- お子さまに合った学校選び
- 保護者の関わり方・考え方
- 教科ごとの学習ポイント
などすべての会員コンテンツが読み放題!
毎月情報
掲載!!

通常
880円/月(税込)
0
とじる
お気に入り機能は
有料会員の方のみご利用できます
会員登録のうえログインすると
お気に入り保存できるようになります。
お気に入りのコンテンツは、
マイページから確認できます