学習 国語

ややこしい敬語の使い分け3選! 尊敬語・謙譲語・丁寧語を正しく理解する

2023年9月22日 みみずく

0

中学入試の国語では敬語に関する問題がよく出ますが、これを苦手とする受験生は少なくありません。敬語は単に敬語動詞などを丸暗記するだけではあまり役立ちません。ややこしい敬語について、実際の問題形式で理解するのが一番です。

Contents [hide]

敬語は尊敬語・謙譲語・丁寧語の3種類

敬語には尊敬語・謙譲語・丁寧語の3種類があります。それぞれの敬語動詞などを覚え、適切に使い分けられるようにしましょう。

尊敬語

尊敬語とは、話し手が聞き手や話題に登場する人の動作や状態を高めて敬意を表す言葉です。一般的には、「あなたが」「先生が」「お客様が」など、主語が目上の人(偉い人)のときに使われます

尊敬語には3パターンがあります。まずは敬語動詞です。たとえば、普通の動詞を尊敬の敬語動詞に言いかえると、「言う」は「おっしゃる」に、「食べる」は「召し上がる」になります。

次に「お~になる」「ご~になる」です。この敬語表現を用いると、「送る」は「お送りになる」になります。「連絡する」は「ご連絡になる」ですが、あまり使われない用法です。

最後に助動詞「れる・られる」です。「先生が食べられた。」という文は、先生が猛獣に食べられるような特殊な状況でない限り、「食べる」を尊敬表現の「食べられる」にしたと考えます。したがって、「先生が食べた。」と同じ意味です。

謙譲語

謙譲語とは、自分や自分の身内(家族や同じ組織に属する人)の動作や状態をへりくだる表現を使うことで、聞き手や話題に登場する人への敬意を表す言葉です。一般的には、「私が」「母が」など、主語が自分や自分の身内のときに使われます

謙譲語には2パターンがあります。まずは敬語動詞です。たとえば、普通の動詞を謙譲の敬語動詞に言いかえると、「言う」は「申す」に、「食べる」は「いただく」になります。尊敬と謙譲の代表的な敬語動詞は覚えましょう。

次に「お~する」「ご~する」です。この敬語表現を用いると、「送る」は「お送りする」に、「連絡する」は「ご連絡する」になります。

丁寧語

丁寧語とは、話し手が聞き手への敬意を表す言葉です。丁寧の敬語動詞には「です」「ます」「ございます」などがあります。

ややこしい敬語の使い分け3選

中学入試の国語では、敬語の正しい使い方がよく問われます。以下の【問題】を使って、ややこしい敬語の使い分けを確認しましょう。

続きは会員の方のみご覧いただけます

0
みみずく

みみずく

  • この記事の著者

家庭教師/ライター。墨田区・台東区を拠点に活動している個人家庭教師。家庭教師を本業としつつ、ライターとしても活動しています。モットーは「好きな人を応援する」。小学生の指導科目は国語・算数(数学)・英語・理科・社会・作文など。「楽しく学びながら、中学の準備をする」ことを目標に指導をおこなっています。

Webサイト:みみずく戦略室 墨田区・台東区のプロ家庭教師&ライター
https://mimizuku-edu.com/